Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

昨日は定休日でした。

2011-01-31 14:20:21 | インポート

朝から付き合いで近所のMacへ。
TV-CFで流れてる”アイダホバーガー”を食す。
20110130_105141 矢張り、あんな物か・・・胸焼け。

歳を取ると、この手のジャンクフードが辛くなってくる。

あんなにLOVEだったのに。
午後からチョッと時間が空いたので
久々に独り、1378曲入りのi-podをお供に小金湯温泉へ。
20110130_141258 付くまでの数十分、大音量のシャッフルを楽しみながらドライブ。
頭を空っぽにするには丁度、良い時間です。
露天風呂、水風呂、サウナを繰り返し、しっかりデトックス。
20110130_135044 仕上げには何時もの宇治金時で〆。
夜は可也、遅い時間まで撮り溜めたTV番組鑑賞にて休日、終了。
SKIはお休みでしたが、ノンビリできて何だか充実した休日を送れました。
今週も皆様、宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬の銘菓。

2011-01-29 19:16:59 | インポート
群馬の銘菓。
スマートフォン仲間のH氏から 群馬の銘菓、グーテ・デ・ロワなる ラスクを頂いた。 ケンミンショーなんかで紹介されて 有名なお菓子だとか。 これが正直に美味しい。 病み付きになる味です。

Samsung Mobileから?送信しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Recommendation Of This Weekend!!

2011-01-27 13:43:49 | インポート

皆様、お元気ですか?

また、一週間が終わろうとしてますが

ちっとも、除雪&排雪が進んでいませんね。

自家用車で移動する時に予定が立たず困っております。

さて、そんな週末128Fri.29(sat)WeehEnd SpecialGlassWine

評判の良かったマグナム1500mlサイズを(一本限定)を

又もや2日間に渡って楽しんで頂こうと。。

店主も気を良くして今週はボルドー・マルゴー村のあのワインです。




Ch.CantenacBrown1993 MAGNUM1500ml

シャトー・カントナック・ブラウン1993年.マグナムサイズ

ボルドー・メドック・マルゴー第三級

1glass SpecialPrice ¥1,700-/90cc

Photo 

19世紀の後半、この地でネゴシアン商を営んでいた英国人のブラウン氏の名にちなんでいる

シャトー カントナック・ブラウンは1987年に本格的な醸造設備を導入し、改革を行いました。

さらに1989年からシャトー ランシュ・バージュのジャン・ミッシェル・カーズ氏が経営参加して以来、

飛躍的な発展を遂げています。

AOCマルゴーの典型ともいえる砂利の多い土壌には、高い比率でカベルネ系のブドウが植えられていて、

またヘクタールあたり8,500本の植樹比率で、収穫量を抑えた質の高いブドウが栽培されています。

平均樹齢30年を超えたカベルネ・ソーヴィニヨン種65%とカベルネ・フラン種10%が主役になり、

メルロ種25%は両者のハーモニーを保つ役割に徹している点でもマルゴーのワインらしさを表現しているワインです。

醸造面では色素の抽出を15日間しっかりと行っており、

50%を超える新樽の比率で12ヶ月以上は熟成が施されています。

ワインはスマートで滑らかなスタイル、非常に穏やかな味わいが楽しめ、

過度にタンニンが強すぎる現在のワイン造りとは相反し、

酸味が味わいの主役の一端を担っているため、

熟成と共にエレガントで繊細なテイストに変化します。

店主も大好物の、このワインは・・・

1/21(FRI).22SAT)の2日間で一本限定の予定です。。



              
皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。
                   
心よりお待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリカタでお願いします。

2011-01-26 15:21:22 | インポート

見舞いでちょくちょく、南三条病院に行くのですが

毎回、博多ラーメン一風堂の前を通ります。

最近は、極力ラーメンから遠ざかるように心掛けてたのですが

昨日は空腹だったのと”東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー大賞受賞”の張り紙を目にして

ついフラフラと入店してしまいました。

ここのラーメンは本当に久し振り。

20110125_160206 ベーシックな白丸(肉入り)をオーダー。

で、こんな風にモヤシやら高菜、紅しょうがを乗せて白胡麻もスリスリ。

20110125_160251 麺は極細のストレート麺で少なめなので、

北海道民には好みが分かれそうですが

僕には丁度良いサイズ。

20110125_170200 食べ終わってお会計をしたら一口餃子(10ヶ)の¥100チケットを頂きました。

深夜に行ってBEERと一緒に・・・あ、また太る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着替えました。

2011-01-25 18:39:00 | インポート

と言ってもスマートフォンの話。

深夜、酔った店主はチョクチョク、自分の店や立ち寄った飲食店に携帯を忘れる事が多く

度々、色々と困った事になっている。

なんせ、当店の入ってる0番地は基本的に3:00amから3:00pmの間は

基本的に閉館してて自分の店とはいえ立ち入る事が出来ないのである。

好まずとも携帯が無いと(店主の廻りの)世の中が上手く廻らんようになってしまっているので

結構、大変な目に会う事も多い。

昨夜も一旦、表へ出てから忘れた事に気づいて店に戻って事無きを得た。

そこで、何で忘れるのか考えてみた。

薄暗い場所で酔ってる→五感が鈍ってる→視力も落ちている。

Img_0019 そうか・・目に入らないのか!!

てことで地味だったケースをチョッと派手に着替えてみた。

色々とケースを着替えれるのがスマートフォンの良い所。

で、選んだのは暗闇でも視認性の良い派手な赤。

勢い余って液晶部分まで赤いフィルムにしたら、うーん、どうだろ。。。。

Img_0021 何だか、ちょっとコンサドーレファンの様で恥ずかしいけど

Img_0020 まぁ、折角だから剥がれるまで使ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする