7
≪7/2(木)は20:00からの営業となります≫
皆様、お元気ですか?
涼しいままに6月も終了となりそうですが
今週後半から夏日が戻って来そうですね。
いよいよ盛夏の今週末7/3(FRI).4(SAT)に
ご提供のSpecialWineは
フェラーリが作った軽トラ!の異名を持つ
ロマネ・コンティのオーナー自らが造るシャルドネ100%の極上白ワイン!!
ブルゴーニュ コート・シャロネーズ ブラン レ・クルー・エメ 2012
/ドメーヌ A.P.ヴィレーヌ
Bourgone Cote Chalonnaise Blanc Les Clous Aime2012
/ Domaine A. & P. de Villaine
SpecialPrice ¥1300/70cc

ロマネ・コンティのオーナーであるオーベール・ド・ヴィレーヌ氏は
1971年、結婚を機に自宅と畑をコート・シャロネーズの
ブーズロンという場所に購入し、ワイン造りを始めたんですが
さすが、ロマネ・コンティのオーナーたるや、只者ではありません!!
このブーズロンという場所は当時は全くの無名な場所だったのですが、
ヴィレーヌ氏のワイン造りが評価されて、
AOCに認定されたほどの凄腕ぶり!!
そしてフランス屈指の評価誌であり、
これに載ることだけで大変な名誉となる
『Les Meilleurs Vins de France(旧称クラスマン)』にも
ブーズロンACで唯一掲載されるばかりでなく、
一つ星★を獲得するドメーヌとなり、
年々その評価と人気が高まっている大注目のドメーヌです。
なにしろ、オーナーであるヴィレーヌ夫妻は、ロマネ・コンティで実践してきたように、
品質にはことのほか気を配り、早くから有機農法を取り入れて、
今では農薬や除草剤は一切使わず、野菜の堆肥のみを使用。
収量もAOC規定より平均で20%低く押さえています。
通常よりも多くの人が畑仕事に従事し、丁寧にブドウを育て、
ブルゴーニュの伝統の王道をいくワイン造りを実践しているのです。
夫妻がロマネ・コンティがあるヴォーヌ・ロマネ村から遠く離れたこの場所に
ドメーヌを持った理由はいくつかあるでしょうが、
実はこの畑の土壌はロマネ・コンティと同じ石灰質土壌であり、
そこに可能性を感じたに違いありません。
ミネラルをたっぷりと含んだ石灰質土壌から産み出される味わいは
まさにオーセンティック・ブルゴーニュ!!
店主も毎回楽しみな一本。
上記商品は7/3(FRI).4(SAT)各1本ずつの御用意です。
売り切れ御免となっております。
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!
≪7/2(木)は20:00からの営業となります≫
皆様、お元気ですか?
涼しいままに6月も終了となりそうですが
今週後半から夏日が戻って来そうですね。
いよいよ盛夏の今週末7/3(FRI).4(SAT)に
ご提供のSpecialWineは
フェラーリが作った軽トラ!の異名を持つ
ロマネ・コンティのオーナー自らが造るシャルドネ100%の極上白ワイン!!
ブルゴーニュ コート・シャロネーズ ブラン レ・クルー・エメ 2012
/ドメーヌ A.P.ヴィレーヌ
Bourgone Cote Chalonnaise Blanc Les Clous Aime2012
/ Domaine A. & P. de Villaine
SpecialPrice ¥1300/70cc

ロマネ・コンティのオーナーであるオーベール・ド・ヴィレーヌ氏は
1971年、結婚を機に自宅と畑をコート・シャロネーズの
ブーズロンという場所に購入し、ワイン造りを始めたんですが
さすが、ロマネ・コンティのオーナーたるや、只者ではありません!!
このブーズロンという場所は当時は全くの無名な場所だったのですが、
ヴィレーヌ氏のワイン造りが評価されて、
AOCに認定されたほどの凄腕ぶり!!
そしてフランス屈指の評価誌であり、
これに載ることだけで大変な名誉となる
『Les Meilleurs Vins de France(旧称クラスマン)』にも
ブーズロンACで唯一掲載されるばかりでなく、
一つ星★を獲得するドメーヌとなり、
年々その評価と人気が高まっている大注目のドメーヌです。
なにしろ、オーナーであるヴィレーヌ夫妻は、ロマネ・コンティで実践してきたように、
品質にはことのほか気を配り、早くから有機農法を取り入れて、
今では農薬や除草剤は一切使わず、野菜の堆肥のみを使用。
収量もAOC規定より平均で20%低く押さえています。
通常よりも多くの人が畑仕事に従事し、丁寧にブドウを育て、
ブルゴーニュの伝統の王道をいくワイン造りを実践しているのです。
夫妻がロマネ・コンティがあるヴォーヌ・ロマネ村から遠く離れたこの場所に
ドメーヌを持った理由はいくつかあるでしょうが、
実はこの畑の土壌はロマネ・コンティと同じ石灰質土壌であり、
そこに可能性を感じたに違いありません。
ミネラルをたっぷりと含んだ石灰質土壌から産み出される味わいは
まさにオーセンティック・ブルゴーニュ!!
店主も毎回楽しみな一本。
上記商品は7/3(FRI).4(SAT)各1本ずつの御用意です。
売り切れ御免となっております。
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!