Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

≪今週末のリコメンドです≫

2015-09-24 16:21:43 | 日記


皆様、お元気ですか?
SilverWeekにて長い連休だった方も多かったと思います。
楽しい秋の日々でしたか?
店主は最終日のみ一日休みを頂きまして
野に山にオータムフェスタと彼方此方を走り回り
初秋の札幌をを満喫出来ました。
さて今週末9/25(金).26(土)の
SpecialGlassWineも頑張ります!!
メドック第1級を凌駕する大いなる実力と圧倒的なコストパフォーマンスを誇る
あのメドック第2級シャトー・ピション・ロングヴィル・バロンの
セカンドワイン、レ・トゥール・ド・ロングヴィルです!

レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル2008/ポイヤック
les Tourelles de Longueville2008/Pauilac
SpecialPrice ¥1800/70cc



1884年、シャトー・ピション・バロンの
ブドウ畑はピション・バロンと
ピション・ラランドに分割されました。
ピション・バロンは1933年に所有者が変わるなど、
その後も畑は最高の立地にありながらも真価を
発揮できずにいました。
しかし、フランス最大の保険会社の系列の
アクサ・ミレジム、
そしてシャトー・ランシュ・バージュの
ジャン・ミッシェル・カーズによって、
活発な設備投資と畑の改良が行われ、
1987年を境にワインの評価は一変して
本来の高い評価を取り戻すこととなります。
68ヘクタールの広大な敷地に植えられているのは
60%がカベルネ・ソーヴィニョンで、
その力強い味わいを緩和する意味で
重要な役割を果たしているのが
35%を占めるメルローであり、
残りのカベルネ・フランはワインに
複雑さを与えています
そして、今回のレ・トゥーレル・ド・ロングヴィルは
ヴィンテージも成功を収めた2008年ヴィンテージで、
ファーストラベルはパーカーポイントで
95点もの超ハイスコアを獲得した年です!

セカンドラベルのポイントは掲載がありませんが、
十分に期待の出来る素晴らしいセカンドラベルです。
ファーストラベルがポテンシャルを発揮するには
まだまだ時間がかかると思いますので、
そういった時にセカンドラベルは非常に重宝されます!

ファーストラベルのニュアンスも感じられる味わいは
この価格帯で味わえる味わいを軽く飛び越えています♪
濃い外観とスパイシーで感熟した果実の香りが
全面に表現されています。
若いうちはオークの香りが
支配的である半面、
カシス・リキュールのような
凝縮したエキス分を豊富に感じます
上記ワインは9/25(金).26(土)それぞれ一本ずつの御提供です
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ご案内です☆

2015-09-17 14:22:31 | 日記
明日、9/18(金)は勝手ながら
21:00~23:30まで貸切営業となります。
何卒、宜しくお願いします<(_ _)>

加えて、諄いようですが連休中の営業案内
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
◎ 9/20(日) 通常営業
△9/21(月)  ☆24:00まで貸切営業
◎9/22 (火)  通常営業
×9/23 (水)  お休み頂きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪連休中の営業のご案内+美味しいご案内です♪

2015-09-16 12:31:07 | 日記
皆様、お元気ですか?
さて、今週末にはシルバーウィークも控えまして
街も賑わいつつあるのかな?
早速ですが連休中の営業案内と
さて今週末のSpecialGlassWineのご案内です。

先ずは連休中は下記の通りの営業となります
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
◎ 9/20(日) 通常営業
△9/21(月)  ☆24:00まで貸切営業
◎9/22 (火)  通常営業
×9/23 (水)  お休み頂きます


そして連休直前の今週末9/18(FRI)4/19(SAT)ご提供の
WeekendSpecialWineは「10年後のヴォルネイを背負って立つ」と
言われる若き実力派!
 
アロース・コルトン2009/ ニコラ・ロシニョール
ALOXE-CORTON2009/ NICOLAS ROSSIGNOL

1glass SpecialPrice ¥1400/70cc



ヴォルネイ村に本拠地を置くニコラ・ロシニョール。
ニコラ・ロシニョールは、他の有力な造り手や多くの評価誌において、
「10年後のヴォルネイを背負って立つのはきっと彼だろう」
と期待されている実力派です。
5代に渡り続く名門シャトーで、父親からドメーヌを受け継いだ
2000年からニコラ・ロシニョールの名前でワインをリリースしています。
ニコラは、ジョセフ・ボワイヨ、 ルイ・ラトゥールなどブルゴーニュの著名なドメーヌの他、
ローヌのヴュー・テレグラフ、ボルドーのシャトー・ラフィット・ロスシルドなどでも修行を積みました。
そしてその後も、南アフリカ、ステレンボッシュのドメーヌ・ボッシェンダルと
シャトー・ラフィットが所有するシャトー・ラ・カルボンヌで醸造や瓶詰めの技術を学ぶなど、
若い造り手ながら、そのキャリアは超一流。
その証拠に、2009年『Decanter誌』では、アルマン・ルソーコント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエなど、
世界に名高いブルゴーニュの一流ドメーヌらと並び、最高評価の5つ星を獲得!
名実ともにトップ生産者の仲間入りを果ています。
さらにブルゴーニュワインの雑誌『Bourgogne Aujourd'hui』でも、
ブルゴーニュの未来の10傑に選出。
「ダンジェルヴィユを越えるワインを造るだろう」とまで言われています。
果実味の純粋さを極力生かすため、除草剤等を使用しない
減農薬農法(リュットレゾネ)を実行し、無ろ過で瓶詰めしています。
ブドウは100%手摘みで収穫され、6人ものスタッフで選果されます。
そして除梗と全房の2種類に選別されベルトコンベアーで発酵槽に運ばれた後、
2週間もの間、10〜15℃の低温で浸漬された後、
天然酵母によって自然な発酵を行います。

そのように自然な造りで行われたワインは、
上品で優雅、そしてテロワールを素直に生かした造りが特徴。
モダンでチャーミングで「素直な」ワインとなっています。
情熱を持ったワイン造りと、確かな技術で年々評価を上げているニコラ・ロシニョ-ル。
ブルゴーニュワインにおけるスーパースターになる日も近いかもしれません!

こちらのアロース・コルトンはノンフィルター、強めの果実味に動物香が特徴。
樹齢70年という古木と20年の若木を混ぜて使っています。
フルボディの土台に美しいフィネス、洗練された品があります。
アニマル香と果実香の華やかなアロマと、柔らかく豊富なタンニンは絶品です

上記ワインは9/18(金).19(土)それぞれ一本ずつの御提供です
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!
連休中も日替わりにて、SpecialGlassWine提供予定です。
FB,当店BLOG  http://blog.goo.ne.jp/taisixun 
にてご案内いたします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪連休中の営業のご案内+美味しいご案内です♪

2015-09-16 12:31:07 | 日記
皆様、お元気ですか?
さて、今週末にはシルバーウィークも控えまして
街も賑わいつつあるのかな?
早速ですが連休中の営業案内と
さて今週末のSpecialGlassWineのご案内です。

先ずは連休中は下記の通りの営業となります
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
◎ 9/20(日) 通常営業
△9/21(月)  ☆24:00まで貸切営業
◎9/22 (火)  通常営業
×9/23 (水)  お休み頂きます


そして連休直前の今週末9/18(FRI)4/19(SAT)ご提供の
WeekendSpecialWineは「10年後のヴォルネイを背負って立つ」と
言われる若き実力派!
 
アロース・コルトン2009/ ニコラ・ロシニョール
ALOXE-CORTON2009/ NICOLAS ROSSIGNOL

1glass SpecialPrice ¥1400/70cc



ヴォルネイ村に本拠地を置くニコラ・ロシニョール。
ニコラ・ロシニョールは、他の有力な造り手や多くの評価誌において、
「10年後のヴォルネイを背負って立つのはきっと彼だろう」
と期待されている実力派です。
5代に渡り続く名門シャトーで、父親からドメーヌを受け継いだ
2000年からニコラ・ロシニョールの名前でワインをリリースしています。
ニコラは、ジョセフ・ボワイヨ、 ルイ・ラトゥールなどブルゴーニュの著名なドメーヌの他、
ローヌのヴュー・テレグラフ、ボルドーのシャトー・ラフィット・ロスシルドなどでも修行を積みました。
そしてその後も、南アフリカ、ステレンボッシュのドメーヌ・ボッシェンダルと
シャトー・ラフィットが所有するシャトー・ラ・カルボンヌで醸造や瓶詰めの技術を学ぶなど、
若い造り手ながら、そのキャリアは超一流。
その証拠に、2009年『Decanter誌』では、アルマン・ルソーコント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエなど、
世界に名高いブルゴーニュの一流ドメーヌらと並び、最高評価の5つ星を獲得!
名実ともにトップ生産者の仲間入りを果ています。
さらにブルゴーニュワインの雑誌『Bourgogne Aujourd'hui』でも、
ブルゴーニュの未来の10傑に選出。
「ダンジェルヴィユを越えるワインを造るだろう」とまで言われています。
果実味の純粋さを極力生かすため、除草剤等を使用しない
減農薬農法(リュットレゾネ)を実行し、無ろ過で瓶詰めしています。
ブドウは100%手摘みで収穫され、6人ものスタッフで選果されます。
そして除梗と全房の2種類に選別されベルトコンベアーで発酵槽に運ばれた後、
2週間もの間、10〜15℃の低温で浸漬された後、
天然酵母によって自然な発酵を行います。

そのように自然な造りで行われたワインは、
上品で優雅、そしてテロワールを素直に生かした造りが特徴。
モダンでチャーミングで「素直な」ワインとなっています。
情熱を持ったワイン造りと、確かな技術で年々評価を上げているニコラ・ロシニョ-ル。
ブルゴーニュワインにおけるスーパースターになる日も近いかもしれません!

こちらのアロース・コルトンはノンフィルター、強めの果実味に動物香が特徴。
樹齢70年という古木と20年の若木を混ぜて使っています。
フルボディの土台に美しいフィネス、洗練された品があります。
アニマル香と果実香の華やかなアロマと、柔らかく豊富なタンニンは絶品です

上記ワインは9/18(金).19(土)それぞれ一本ずつの御提供です
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!
連休中も日替わりにて、SpecialGlassWine提供予定です。
FB,当店BLOG  http://blog.goo.ne.jp/taisixun 
にてご案内いたします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-09-11 11:41:11 | 日記
皆様、お元気ですか?
九月も第2週となりまして
見上げますとすっかり秋の空。
食欲、芸術、スポーツと楽しみが沢山控えておりますな。
さて今週末9/11(金).12(土)の
SpecialGlassWineは
グングンと高評価を得ている
ブルゴーニュの作り手をご紹介。
確かに此方のワインは美味いです!!

サントネイ・クロ・デ・ザート2008/ ユベールラミー
Santenay Clos des Hates2008/Hubert Lamy
SpecialPrice ¥1400/70cc





ユベール・ラミーの歴史は古く、1640年にサン・トーバンで葡萄の栽培を
始めたという記録がある。
現当主のオリヴィエは1994年にメオ・カミュゼでジャン・ニコラ・メオの実践する
バイオダイナミック農法を学び、
1995年より父のユベールに変わりドメーヌを運営。
息子オリヴィエ自身はリュット・レゾネ(減農薬農法)を実践している。
葡萄の栽培からこだわり、収穫量は非常に少なく、
シャルドネは36-45hl/haに抑えられ、
さらに選別時に全収量の約 20%が取り除かれるほどの徹底ぶり。
オリヴィエは600Lの大樽を好み、従来の小さめの樽は、全体の10%のみ使用される。
アペラシオンによって新樽比率を変えながら約12ヶ月の樽熟成後、
必要最小限のフィルターをかけ、ボトリング。
現在約16.8haの畑(内9haはプルミエ・クリュ)を所有しており、
年間生産量は10万本程。
赤ワインの醸造方法ですが
収穫された葡萄は震動式選果台で厳しく振り分けられ、
除梗した後にベルトコンベアでセメントタンクに入れられます。
そこから3-10日後に約2週間かけてアルコール発酵を行います。
発酵後に不純物を分離するデキュヴァージュを行い、プレスします。
ジュースを一晩、清澄のために静置させ、樽に入れるのです。
およそ15カ月の樽熟成を終えてワインは瓶詰めされます。
フランス国内外の専門誌、評論家からも極めて評価が高く、一例を挙げると
イギリスのブルゴーニュ評論家クライヴ・コーツ氏が『デキャンター』誌にて
「最も進歩したドメーヌ」と称し、
フランスのワインガイド、ラ・ルヴュ・ド・ヴァン・フランスでも
最高の評価を受けています。

上記ワインは9/11(金).12(土)それぞれ一本ずつの御提供です
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする