友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

少林寺拳法

2010年02月19日 | 日記
私の下のチビが、数年打ち込んでいるのが、少林寺拳法、小学生1年からになる、最初は家のカミさんが、何か武道でも習わせたい、から始まった、私的には空手を、と思っていたが、本人も少林寺拳法がいい、との事なので、決めた、それからと言うもの、一生懸命頑張って、いくつもの賞状やメダルを頂いた、毎年、横浜の、分化体育館で、県大会が行われる、今は、試合では無く、演舞で競われるのだ、最初、なぜ、演舞?なんて疑問に思って、話を聞くと、試合で命を落す方が、数人いたそうだ、危険なので、数年前より、演舞での競技に変えたようです、受身が基本の拳法ですが、いざ反撃に出ると、体の急所へ攻撃なので大変危険、、各大会には応援をかね見学に行くが、一般男子の演舞を見ていると迫力はあるし、カッコいい、私も幾度か入門し様かな~、何て考えた、未だしてはいないが・・・、東京では武道館で、練成大会が開かれる、此処での主役は皆小学生、日頃の練習の成果を見てもらうのだ、だが、日本全国から集まるので、遠方からの方たちはさぞ大変だろう、去年、全国大会が青森の、青い森アリーナで開催された、小学生は6年の有段者からで、しかも県大会で成績を上げた人たちだけ、出場できる、去年の県大会で、彼らは小6初段の部で、最優秀賞、全国大会へのキップを手にしたが、経費の事を考えるとおいそれとは行けない、本人達もどっちでもいいよ、何て言うので、不参加とした、だが今年は全国大会が無い、去年、連れて行ってあげればよかった、と後悔している、全国大会は無いけど、県大会はある、今年は中学生有段の部、また、最優秀賞狙って頑張ってほしい、賞状や金メダルはいくつ在ってもいいもんだからね、写真は去年の県大会です。
本日の相場は・・・、
ほうれん草1束130円  水菜1袋90円  きゃべつLサイズ1個150円  大根2Lサイズ1本162円  胡瓜1本50円  とまとLサイズ1個80円  茄子5本詰1袋180円  レタスLサイズ1個163円  長葱Lサイズ3本束1束166円
とこんな感じでした、長葱は一時より大分下がりましたが、まだまだ高値が続きますね~。