今日の空は何とも寂しい、昨晩は雨も降っていた、今朝は何もする気がおきなかったんですが中途半端に作っていた浮きに少々手を加えた、先に角材を13㎝に切り芯に竹を入れる様にドリルで穴をあけ、竹を中心に荒削りまで済んでいた、それを今朝は思っている程度に細くカッターで削りペーパーをかけ芯の竹を足の部分2/3に残りをトップにと切りその間にガン玉の4号0.2gを1個入れてエポキシで竹を接着し固める、此処までを遣ったんだ、後はエポキシが完全に固まるまで放置、今後は最終の形整えをして足の部分を切りそろえパイプトップを付け塗装して完成だ、最近は一気に出来ず少ずつ遣るようにしている、一気にだと飽きるし気が持たないからね、本川での野釣りには此のサイズが一番多用するので数本は作り置きしたいと思ってはいるが今のところ2本しか手掛けていない、後3本、合計5本位は作りたいと思っているがどうなる事か…、失敗すれば短く小さい池用のになるだろうけど、さて、叔父は何しているのかな~、電話でもしてみるか、今の時点では雨はやんでいる、叔父の事だから何処かで釣っているんじゃないかな。
