前回のオフシーズンではヘラの万力、竿掛け其れと鮎の流しタモを作った、今回のオフには何を作ろうか…、いくらオフとは言え釣をする合間に作るのでそんなにたいした事は出来ない、今、作りたいな~なんて思っているのはヘラの万力、ヘラのタモ、ヘラの浮き、こんな所かな~、って、こうして出して見ると皆ヘラの物ばかりだ…、万力は先に作ったんだけど小さすぎたんだ、素材を刻み出して気が付いたんだけどある程度刻んじゃったんでそのまま作った、そこいらで14尺程度までなら十分使えるが長竿になると万力に掛かる負担が大きくなるので大きめの物のが安心だ、今まで酒匂の本川でも14尺までしか使わなかったから良いが、今、本川で釣る場所が無いので今期は湖に出かけようかと思っている、行くなら丹沢湖か震生湖だが、長竿を使うようになるだろう、長竿って言ったって私の持っている最長は18尺までしか無いんだけどね、無論今期は万力も出来るわけも無いので今期は親父の市販で買った大砲を借りて遣っても良いと思ってる、また今期も21世紀の森で機械や道具を借りて作るか、後はヘラのタモ、こいつはボケを丸めてあるのでそいつを使って柄には布袋竹、布袋も乾燥させてある、遣り出せばさほど日にちは掛からない、1日あれば形は出来上がる、塗りに時間が掛かるけど、残るは浮き、こいつはこの間の5本でいいかな~なんて思っている、後は仕上げをして塗装するのみ、此れは出来たも同然、一番厄介なのは万力かな、だが家の手入れの行き届かない道具で遣ると大変だが21世紀の森で道具を借り2日位かければ大体の形は出来上がるだろう、形も使い勝手を重視してオーソドックスな物にしようと思っている、ま、一応予定って言うか遣りたいな~って思っているだけなので、実際は何処まで出来るか分からないからね、皆、無ければいけない物では無いので。