友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

月曜の狩川は

2014年08月12日 | 鮎友釣
昨日、月曜は飯泉は小柳囮店さんでのんびりしてから狩川に向かう、普段狩川で遣る時には小田急の鉄橋と蛍田に行く橋のたもとから土手に車で入り橋の直ぐ下から始めるんだが、今回は下流にした、テニスコートの脇に車を止めまずは様子を見に行く、新しく架かった橋の上から見るも橋の下流側の瀬には鮎の姿はほとんど確認できなかった、見えるのはボーズハゼだけ、橋の上の大きな石が横一列に並んでおいてある所の辺では良い型のが泳いでた、車に戻り支度を済ませて、新しい橋の上流右岸の階段を下り川に入りまずは階段前の左岸の際を泳がせた、小振りだったが跳ねは有ったんで遣るもまったく追ってくれる気配が無い、仕方なく釣り下りながら大きな石の周りを探る、真ん中の石に長いホースが絡んでいてひらひらしていて…、此れじゃダメだな、一番右岸側の沈んだ大きな石には橋の上から見た時に見えた良い型の奴が居るはず、そっと泳がせて石の頭に入れるが反応無く頭から右回りで石裏に入ったとたんに追われた、勢い良く逃げた囮は何と痛恨の根掛かり、底に引っかかっている木に掛かってしまった、相手が木じゃ外れるはずも無く外しに入って場所を潰してしまった、その後、魚気の無かった下の瀬を遣りながら下る、やはりかすりもしない、すでに2時間近く遣っているが未だ掛けていない、下流は車を置いた階段の真下の落ち込みまでで止めようと思っていたので徐々に釣り下り、瀬尻で小振りなのが掛かってくれた、此れでボーズは間逃れたね、同じ所で小振りだが追ってくれた、その後下の落ち込みの肩、袋になっている所に入れるといきなり物凄い当たりが出た、思わず鯉に遣られたかと思う位だ、抜くと18cmクラスの細身の天然が掛かってくれた、その後も飽きない程度だったが小振りも混じりながら掛かってくれたのでこの日の大半はこの場所で遣ってた、この場所で掛かってくる鮎は皆物凄い当たりで気持ちよかったよ、大きめな囮で落ち込みの際を遣ると真横に走る良い当たりにすぐさま竿を立てるもその時大きめなゴミを一緒に糸ですくってしまい、痛恨の親子…、ゴミの多いこの川、すでに複合も痛んでいたんだろうね、残念だが仕方ない、それを期に反応がなくなってしまった、そろそろ昼なので最後に横一列に並べてある石の右岸を遣って土産を取ろうと遣ると直ぐに20cm超えが掛かって来た、良いね良いね、こんなのが出る何って…、囮を取り替えて遣るとまた直ぐに20cm位のが掛かってくれた、その後30分程度遣るも反応は無かったのでこの日の納竿とした、もう少し数が欲しかった所だけど後半何とか出てくれたので贅沢はいえない、それに最高の当たりを味わえて逆に満足感さえ有ったよ、最後の大きな石での当たりなんかはモゾって当たりで型のわりに迫力無かったけどね、この川も黒い石ではほとんど反応は出なかったね、白っぽい所でしか掛ける事は出来なかったよ、最近の本川もそうだったな、今日辺りは本川を遣ればいい感じだったんだろうね、台風には敵わないよな。