10月・各校区で盛んに開催される防災訓練、私たちの地域でも開催されました。
いつも疑問に思うことがあります。
住民(各班長)が参加するメイン・イベントがバケツリレーです。
いまどき用水路や、ため池があるの?
各家庭に、バケツあるの?
バケツリレーの意味がわからん?
現在は、災害が起きるとプロパンや都市ガスの危険性もあり、先ずは自分たちが安全な場所に避難することが先決かと思う。
そんなこと思うの私だけ?
時代にあったものに切り替えないと誰も思わないのかな?
いつも疑問に思うことがあります。
住民(各班長)が参加するメイン・イベントがバケツリレーです。
いまどき用水路や、ため池があるの?
各家庭に、バケツあるの?
バケツリレーの意味がわからん?
現在は、災害が起きるとプロパンや都市ガスの危険性もあり、先ずは自分たちが安全な場所に避難することが先決かと思う。
そんなこと思うの私だけ?
時代にあったものに切り替えないと誰も思わないのかな?