和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

比良山 滋賀県

2006-10-11 03:50:08 | 山岳写真
八渕の滝への登山道より

タイトル比良山としましたが、
八ヶ岳と同じように、
南北に長い比良山地をいいます。
中程に比良岳がありますが、
最高峰武奈ヶ岳1214mを比良山と言うようです。
今、武奈ヶ岳にはブナが生えていませんが
途中のコヤマノ岳にはブナがいっぱいあります。
昔は全山ブナに覆われていたのでしょう。
生物学者でもあり登山家でもある故今西錦司氏は息子の名前に
武奈太郎と名づけたときいています。
和尚は武奈ヶ岳には5回登っていますが、写真がありません。
比良山地全山歩いていますが、他の山の頂上の写真もありません。
武奈ヶ岳へは比良スキー場経由で楽に行けましたが、
昨年、スキー場閉鎖と同時にロープウエイ、リフトも廃止になり
下からの歩きになりました。
登山者も極端に減り、逆に自然破壊が抑制されているようです。

一方南部の蓬莱山はスキー場びわこバレイのある山で
ゴンドラを利用すれば楽に楽しめます。

山の写真がないのですが、
渓谷はありますので投稿します。
百滝に選ばれている八渕の滝から

貴船の滝

名もない滝

和尚が名前を忘れた滝

和尚のお昼の弁当作りは
一日も欠かさず続いております。
メインはお魚ですが、
一週間分の仕込みをします。
味噌漬け、白醤油漬け、みりん漬け。
日持ちするものに南蛮漬け。
ゆで野菜は朝起きて。
自分で作るのは、
食べる量を少なくするためです。
ダイエットの一環です。