本日、2回目の更新です。
今日は写真展に行ってきました。
豊田定男さんの『四季大和路&デジタル夢工房作品展』です。
デジタル写真をいかに表現するか、デジタルで撮影されているカメラマン必見の写真展です。
場所は奈良市のアートスペース上三条です(無料)。(詳しくは上の文字をクリックして下さい)
和尚は幸運にも豊田さんとお話をすることが出来ました。
内容はここで書くよりも、見ていただいた方がいいと思いますので、
是非、行かれることをお勧めします。
残念ですがあと一日しかありません。明日、日曜日までです。
低気圧に覆われた中でのつかの間の晴れ間。
今日朝は透明感がありましたね。
デジタル写真の空の色でした。
明日香細川
明日香上(かむら)
明日香上(かむら)上部
工事中の道路があいていましたので、談山神社まで車で行けました。
細川の棚田を見る
透明感がありましたので、三輪さんの展望台からも望みました。
ついでに穴師兵主神社にも行きました。
そこで見つけたものは
桑の実です。
白→赤→黒
黒になったら甘くなります。
食べると郷愁が広がります。
昨日、報道ステーションで箸墓古墳出土の土器を炭素測定法で
年代測定の結果、卑弥呼の時代と一致したというニュースが流れていました。
箸墓古墳
発掘できたらいいのになー(宮内庁が発掘OK出したら)
今日は写真展に行ってきました。
豊田定男さんの『四季大和路&デジタル夢工房作品展』です。
デジタル写真をいかに表現するか、デジタルで撮影されているカメラマン必見の写真展です。
場所は奈良市のアートスペース上三条です(無料)。(詳しくは上の文字をクリックして下さい)
和尚は幸運にも豊田さんとお話をすることが出来ました。
内容はここで書くよりも、見ていただいた方がいいと思いますので、
是非、行かれることをお勧めします。
残念ですがあと一日しかありません。明日、日曜日までです。
低気圧に覆われた中でのつかの間の晴れ間。
今日朝は透明感がありましたね。
デジタル写真の空の色でした。
明日香細川
明日香上(かむら)
明日香上(かむら)上部
工事中の道路があいていましたので、談山神社まで車で行けました。
細川の棚田を見る
透明感がありましたので、三輪さんの展望台からも望みました。
ついでに穴師兵主神社にも行きました。
そこで見つけたものは
桑の実です。
白→赤→黒
黒になったら甘くなります。
食べると郷愁が広がります。
昨日、報道ステーションで箸墓古墳出土の土器を炭素測定法で
年代測定の結果、卑弥呼の時代と一致したというニュースが流れていました。
箸墓古墳
発掘できたらいいのになー(宮内庁が発掘OK出したら)