和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

昨日の続き

2010-02-24 20:11:54 | カメラ
申し訳ありませんが、
昨日載せられなかった分です。








写真展のお知らせ


京都市美術館で山岳写真展が開催されます。
3月9日から3月14日まで。
例年、和尚も出展して来ましたが、
写真協会を退会しましたので、
今回から出展しておりません。
長年お世話になりましたから、
写真展を案内させていただきます。
今回は70周年記念展として、
特別企画展も展示されます。

見所は

◯{富士山-千変万化}大森大一
大森さんは忍野村在住の写真家で、
地元ならではの作品に圧倒されます。
◯{瞬華愁凍-台高山脈の四季}三木俊郎
三木さんは台高山脈をライフワークとして、
先鋭なる作品を発表されています。
◯{霧ヶ峰の四季}宮坂直木
宮坂さんは地元諏訪に住んでおられ、
霧ヶ峰は我が庭のごとく熟知されています。

です。

皇太子殿下の作品も展示されます。

ダイレクトクリスタルの素晴しさを、
全倍プリントで楽しんでください。

ほぼ的中

2010-02-24 11:48:32 | カメラ
昨日の気温上昇が、
キリを発生させるであろう大宇陀へ
躊躇なく行きました。
途中、安田か、宮奥ダムか迷いましたが、
安田で間違いないだろうといつもの場所へ。
霧がたなびいていました。
ほぼ的中です。
MさんとSさんが先客でした。
人が少ないのはいい事です。
が、畑にユンボが置きっぱなしです。
暗いものの気になりました。
マァいいか。









額井へ


伊那佐へ


明日香を廻って帰りましたが、
稲渕でL.Pさんに会いました。