パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

【地域限定】9月にプールなし

2016年08月28日 | その他
こんばんは、たかしゅんのパパです。
先週から私たちの地域では、小学校が始まっています。

9月はまだまだ残暑が厳しい。
と気象予報の発表があった。
プールがあって、体育が楽しそうだね。
と聞いたところ、浮かない顏。

なぜ?

9月はプールの授業がないんだって!

え、2学期の体育って、プールはないの?

新たな発見でした。
というか、こんなカリキュラム、アリ?
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

【地域限定】今日から学校が始まった

2016年08月24日 | 仕事と育児
こんばんは、たかしゅんのパパです。
地域限定、今日から市立の小学校が始まりました。
東京都の隣りの話です。
夏休みが短いです。9月1日までの休みが無くなった分、冬休みや春休みにも回りません。
つまり、1年を通じて1週間くらい少ないんですね。
可哀そうに。

けど、1人嬉しがっている人がいました。
ママです。

ずーと1日中、子どもの相手を(しかも真夏!)するのも心底疲れた!
という時に、学校に行ってくれたから、ホッと一息ついたとか。

パパの目線だと、お盆の1週間さえ休めば、会社に行ってしまうから、
子どもの相手をする時間も少ないから、かえって寂しいんだけど、
ママの目線は全く逆なんですよね!(^^)!


ちなみに、パパはまだ夏休みを取ってせん。
そろそろ取る予定・・・もありません。

ああ、休みたい!休めない!!

子どもたちと一緒に入れる時間はもう無くなってしまいますが、
身体を大事にして、数年後もいっしょに入れるよう、元気でいなくては
ならないのになあ。
(と、一人画面の前で心に思うのであった)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

【地域限定】あと2日で夏休みが終わる

2016年08月21日 | 仕事と育児

こんにちは、たかしゅんのパパです。
リオのオリンピックがまもなく終わりますが、それと同時に
小学校の夏休みも終わろうとしています。
全国のほとんどの小学校は9月1日が始業式でしょうから、あと1週間は
夏休みを満喫できることでしょう。
しかし、わが地域の小学校は、既に夏休みの宿題が終わるように追い込みに
差し掛かっています。
最後の週末は夏休の宿題の完成のための時間でもあるのです。

逆にこれさえクリアできれば、8月最後の週末(今年は8月27日、28日)が
満喫できますが、始まった学校の宿題次第かなあ。

もっとも、長く、とっても楽しかった夏休み
は、他の地域の子どもたちと比べると短いのはちょっとかわいそうですが、
学校が始まって、登校が楽しみであれば、まだ救われているかもしれません。

src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

【公立学校】今どきの夏休みの宿題(地域限定)

2016年08月11日 | 仕事と育児
こんばんは。たかしゅんのパパです。
久々の(公立学校)限定のテーマです。
が、もしかしたら私立学校でも同じようなテーマになっているかもしれませんので、
予めご容赦ください。

さて、地域特有の事情かもしれませんが、とにかく夏休みの学校の宿題がとっても多い。
これは、プリントの枚数が多くて、処理するのに時間がかかる、というだけではありません。
課題のなるテーマも、自分で考えなければならないため、考える時間も掛かるんですよね。

たとえば・・・
去年の公立中学の家庭科の宿題:
豚汁の作り方についてのレポート
野菜の種類や、カットの仕方、切ったもののサイズや重さのまとめから、
完成までの料理の各フェーズをデジカメにとって、それぞれについて詳細を記述。
なってことをやってました。
今年は中学3年生。課題は自由とはいえ、去年の実績を踏まえているので、グレードダウンは
許されません。
しかも、夏休みの宿題の提出したかどうか、したら、それが高評価されるのか、それによって
高校受験の学校選びにも関わってくるから、恐ろしい話です。

さらに・・・
今年の公立小学校の宿題:
家庭科じゃないけど、やっぱり自由課題の1つに、料理について出されていました。

うーん、自由なだけに、なんだかまとめるのが大変そうです。
たかやの宿題の残りは、
・夏休みの思い出についての宿題
・自由課題
完了まで最終コーナーを回っていますが、難関だなあ。

src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

電車移動の帰省客 2016年夏

2016年08月09日 | その他
こんばんは。たかしゅんのパパです。
いよいよお盆シーズン本格到来です。
なのに、普通に会社に行く、休みの取れないたかしゅんパパ。

お盆に休みが無いのも最近普通になってきました。

昨日は日帰りで大阪出張。
酷暑。残暑?とにかく暑い!

それに加えて、移動中の新幹線。
普段はぽつぽつと空席が目立つ、午前中移動ののぞみ号ですが、
この時ばかりは空席もなく、旅行者と帰省客で満席になっていました。
帰省客。
明らかにわかります。
泣くあかちゃんを抱く夫婦もそうですが、初めて新幹線にのったのか、
車内を走り回る子供たち(兄弟、特に男の子)。
興奮する気持ちはわかるけど、危ないんだよね。

しかしまあ、パパ不在で、ママさん1人で2人や3人の子供を引き連れて、
一人切り盛りする姿を見てて、我が家はまだまだ甘い、いや、楽しているんだなあ。
と感じざるを得ませんでした。

帰省という習慣もだいぶ減ったとはいえ、目の前で展開される帰省客の集団を見ると、
まだまだ日本の風物詩も根強いものだと思わざるを得ませんでした。



↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

魔のお盆週間が始まるよ

2016年08月07日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
受験生となった中学3年生のしゅんじも、夏季講習も終わり、塾側もお盆休みがあるらしく、
塾も入ることができなくなくなります。
明日からが大変!

ママは1日ずうっと家にいる受験生の面倒。
しゅんじは、1人で学校の宿題と塾の課題に取り組みます。
(パパは、お盆休みが無いので、今回は何のサポートもできず)

本当だったら、休みがいっぱいあって、いっぱい遊んであげたいんだけど、
中学3年生というだけで無用なプレッシャーを与えられ、仕方なく宿題に
取り組む。なんとも可哀そうな15歳。

それも、自己管理ができるかどうかに掛かってます。
ちょっと気を抜くと、ずっとテレビを見ているか、横になってごろごろしているか。
タイミング悪く、4年に1回のオリンピックが開催されました。
ますますテレビにくぎ付けになっています。

自己管理(人に言われるのではなく、自らが考えて行動できるような)できる人間になって
欲しいので、あまりあれこれと言いすぎないようにしていますが、言わないようにするのって
大変だなあ。
夏休みの集大成が全てを語ると言っても過言ではない。
どう対応していいか、親としても考えるお盆が始まりました。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

夏休みの飼育体験2 ライオン

2016年08月06日 | 思い出
こんばんは、たかしゅんのパパです。

夏休みの飼育体験。
午前中はクロサイを担当したことを書きましたが、午後はライオンです。

ライオンは、朝ある程度エサを食べると満足してしまいますが、間を置いて昼ごはんを
たべたら、夕飯なしで、夜は寝て、次の食事は翌朝だとか。

なので、昼ごはんはとっても貴重だそうです。
夏は暑くて、あまり食べず。
逆に冬は体力消耗するので、たくさん食べさせるとか。
シカ肉、一部牛肉・・4種類くらいは最低でもあげるそうです。

野生じゃなくて良かった!人間が餌になっちゃうし。
猛暑の中での餌やり、たかやはどんな感想だったのかな??

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

夏休みの飼育体験 クロサイ

2016年08月06日 | 思い出
こんばんは、たかしゅんのパパです。

先週、夏休みの課外学習で、抽選会が当たったため、神奈川県にあるズーラシアに行ってきました。

動物の飼育体験会。

ここでは親子20組が各動物担当に分かれて飼育体験を行いますが、我が家は午前中
クロサイ
を担当することなりました。

クロサイの宿舎の掃除や、餌の準備。
一生経験できないことを親のパパも経験させてもらいました。

人間も動物と共生してますからね。

是非、心にとめておかない


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

夏休み中盤戦! 弟は一人実家の旅

2016年08月03日 | 仕事と育児
こんばんは、たかしゅんのパパです。
今年の夏の天気はちょっと変ですね。
梅雨明けは遅いし、山間部では雨が降らないのでダムの水ガメはピンチ。
代わりに首都圏ではゲリラ豪雨に見舞われ、にもかかわらず35℃以上の猛暑日は
ほんのわずか(だけど過ごしやすいです)。

子どもたちの夏休みも異変があって大変です。
次男のたかやは、塾の夏季講習は無事に終了。学校の宿題もあとちょっと。
そういえば、先週末は、動物園に行って、飼育体験をしてきました。
夏休みの思い出として、宿題が1つできそうですが、うまくまとめる力がないので、
かなり不安です。
そのうち、実家に行くのが急きょ明日に。
実家の都合で急きょ移動が明日しかなくなってしまったのですが、仕方ありません。
また実家から戻っていて、速攻宿題を片付けるようにするしかありませんね。

しかーし。それに輪をかけて忙しい、芸能人並なスケジュールなのが、中学三年生の
しゅんじ。
まだ部活動引退前なので、普通に練習をしながら、塾の夏季教習に行って、たんまり宿題の
課題を解き、その合間に学校の宿題。こちらもたんまり。
あれ、本当が学校の宿題の合間に塾の宿題をやるんですけどね。どうしても受験よりの
生活になっているのは、よくないんだけど。

夜ものんびりすることなく(テレビもゲームの時間もまったくなく)0時、1時まで宿題漬け、
朝は早くから部活に行ってしまい、午後は塾へ。暇があっても自習室へ(そっちの方がエアコン
効いているから)。

どうしてこれで、家族揃って楽しい夏休みが過ごせるか?
無理です。
そもそも揃いません。

いや。

7月24日、たった1日だけですが、無理やり確保し、房総半島を半周ドライブに行って気ましT。
多分、これが夏休みの家族揃っての思い出。
それから8月下旬に、もしいければ花火大会へ。
こちらは、大会会場に行くのではなく、自宅から5分の、高台まで行って1時間見て帰ってくるだけなので、
「お手軽花火大会見物」です。

こうやって、1歩1歩、子供たちは親からちょっとずつではありますが、離れていくもんなんですね。
まるで南極の氷がゆっくり解けるがごとく。
日本の少子化が進むがごとく(ものすごい暗い表現だ!)

明日で、たかやともしばらくお別れです。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

ケガの光明(巧妙?)

2016年07月23日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
夏休みが始まってしまいましたね。
全国の子育て中のママさんたちは、これから毎日たべさせる昼ごはんで
頭を悩ませることになります。

さて、我が家は、長男が中学3年の夏休みの部活に行き初めて、足のケガが悪化し(もともとよくないが)、
休めなければならなくなりました。
つまり公認のお休みです。
やれやれ。
まあ、受験勉強中でもあるので、身体は楽になるでしょうね。

ということで、部活が休めて、塾が無い日が1日できました。
これでどこかに出かけられますね。

ちょっぴり嬉しい、半分これでいいのか、と複雑な気持ちですが、家でうだうだせず、
どこかリフレッシュにでかけようかな??
転じて、「ケガの光明」。ですね。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング