デビューしたぞ!!、とおもいきや、ところがどっこい。
パパに抱っこされ、浮き輪に入れて、万全な体制で海に浸かり始めたその瞬間、
おお泣きが始まりました。急に怖くなったんでしょう。パパに強力にしがみついている。
そういえば、と、4年前にフラッシュバック。
まだしゅんちゃんが1歳10ヶ月のときも、確か海に入れようとしたら、おお泣きが始まったことを思い出しました。
なんだよ、兄弟揃って。
子供はみんな同じなのか??
と、周りを見回してみると、0歳児がママやパパに抱っこされて、きゃっきゃっ言いながら楽しそうに海に浸かっている。
ああ、これって習慣なんだろうなあ。
この人たち、都会っ子? 地元っ子?
都会っ子のわが息子たちは、まだまだ経験不足。
年に1回しか海にいけないのであれば、しようがないか。
でも、慣れるしかないので、また来年も来ようね、たかちゃん。
あれ、お疲れなのか、少しの海でもうすっかり疲れてしまっていました。
いつもはずっと遊び続ける、たかちゃん。
水って、ものすごく疲れるんですねえ。
パパに抱っこされ、浮き輪に入れて、万全な体制で海に浸かり始めたその瞬間、
おお泣きが始まりました。急に怖くなったんでしょう。パパに強力にしがみついている。
そういえば、と、4年前にフラッシュバック。
まだしゅんちゃんが1歳10ヶ月のときも、確か海に入れようとしたら、おお泣きが始まったことを思い出しました。
なんだよ、兄弟揃って。
子供はみんな同じなのか??
と、周りを見回してみると、0歳児がママやパパに抱っこされて、きゃっきゃっ言いながら楽しそうに海に浸かっている。
ああ、これって習慣なんだろうなあ。
この人たち、都会っ子? 地元っ子?
都会っ子のわが息子たちは、まだまだ経験不足。
年に1回しか海にいけないのであれば、しようがないか。
でも、慣れるしかないので、また来年も来ようね、たかちゃん。
あれ、お疲れなのか、少しの海でもうすっかり疲れてしまっていました。
いつもはずっと遊び続ける、たかちゃん。
水って、ものすごく疲れるんですねえ。