パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

中学の給食問題 「わが町は給食無いよ~!」

2013年08月30日 | 仕事と育児
えー、と驚くかもしれないですが、政令都市に住んでいるのに、なんと市立中学校の給食がありません。
全校で、です。

財政難で予算がないから。なのかどうか知りませんが、戦後からの長い歴史の中で、過去なかったので、
事情はきっと複雑なんでしょう。

それはともかく、各家庭にとっては、とても大変なことだと思います。

今の時代、昔と異なり、共稼ぎが多くなりましたが、そんな中で、子供のお弁当を毎日作り続けるなんて。

しかも、子供が部活動で朝練を始めたら、それこそ朝5時前には起きて、6時までまでにお弁当を作ったり
朝食を用意して、それから自分の朝食を食べて、家事を済ませてから自分も会社に向かう、なんて
とてもとても重労働なことです。

そんなことをしたら、ママさんたち、みんな倒れてしまいますね。
現に倒れているママさんもいるそうです。
また、会社を辞めて専業主婦か、パートに変更したりとか。

これって、日本経済にとってはどうなんでしょう。
会社からすると、貴重な(スキルがあればなおさら)担い手がいなくなる。
パートになってしまうと年間労働時間の制限(108時間)から、税収が増えなくなる。
家庭でも収入源のため使えるお金が少なくなる。

たかが中学校の給食ですが、とてももったいないようなことをしている気がしてます。

いっそ、給食が提供されている、他の都市に引っ越ししてしまおうか、とさえ考えてしまいます。


このような話は、またいつか。


育児ブログ・ランキング