パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

しゅんじ インフルエンザに罹って2日目

2015年01月20日 | 仕事と育児
こんばんは。たかしゅんのパパです。

しゅんじを置いて、たかやが学校へ、パパ、ママは仕事場へ。
出かけてしまったのに布団の中で熟睡のしゅんじを、有る意味羨ましく思うけど。

帰宅したら、すっかり元気な様子で、テレビは見てるわ、漫画(日本の歴史ですが)を見てるわ、夜更かししているわで、
なんだかやりたい放題に見えてます。
しかも、内科の先生の言うことを守るなら、金曜まであと3日間も家で過ごすのか。

インフルエンザの予防注射を打っていたからか、高熱にもならず、それほど苦しい様子もないまま初日、2日目を過ごしているので、
明日3日目に元気になったら、とっとと学校へ行ってくれ、と言いたくもなる。

可哀そうなことに小学3年生のたかやは、今週お友達を家に呼ぶ予定だったらしいが、インフルエンザの家庭に呼ぶわけにも
行かず、残念ながれ断念してもらいました。

あと3日間、どうする気なんだろう。暇を持て余すなら、本でも読んでなさい、と言っておこう。

風邪には気を付けて、と言うながら、自分も休みたくなりました。
(有給、余りまくってますので、休む権利は大いにあります)

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

しゅんじ インフルエンザにより中学生活初の欠席

2015年01月20日 | 仕事と育児
こんばんは。たかしゅんのパパです。

昨日から、ずっとごほごほしていたしゅんじ。
今朝になって「だるい」と言い出したので体温を測ると38度を超えてました。
学校で流行っているカゼなのか、町内で流行っているインフルエンザなのか。

その時点ではわからなかったので、夕方ママと付き添いで近所の内科に行くことに。

内科で体温を測っただけではやっぱりわかりませんでしたので、のどに検査棒を突っ込んだところ、
「インフルエンザA型」という印がはっきりついていたそうです。
(検査棒、みてないから、イメージできてませんが)

これで、しゅんじは中学生活初めての欠席になりました。
あんなに好きな学校生活。今週は医者の指示で金曜まで休みです。
ということは当然課外授業である部活動も、集団生活の1つでもある塾についても休み。
家にいるしかありません。

もっとも家族である我々は、隔離されるわけにもいかず、1つの部屋で雑魚寝。
パパ、ママはお仕事と家事があるから休めないんだけど、インフルエンザに罹ったら会社に
いけなくなります。

弟のたかやは、これまでもしゅんじの病気から移りそうなときも難局を乗り越えて、
幼稚園の年少から一度も休んだことがありません。
今回もきっと乗り切ってくれることでしょう。

やっぱり家族元気が一番いいですよね!

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング