パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

市立小学校 運動会の今昔 リレーの選手【地域限定】

2014年05月23日 | 思い出
こんばんは。たかしゅんのパパです。

小学校の運動会について、冷静に振り返ると、やっぱり昔とはちがうんだなあ、と思うことがたくさんあります。
毎年思っているから、もう8年間も思っているんだ、ありゃりゃ!

今回はリレーについて。
今年3年生になったから、正確にタイムを計測したようです。
しかも、2日に分けて計2回走り、早い方のタイムを基準に上位何名がリレーの選手になる、
と判断されるそうです。
驚いたことに、走り終えた時に計測結果がわかっているから、その場で発表できるのに、結果は後日(2日後?)だったかな。
みんなの前でタイムが発表されました。

いったい何に気を使っているんだか。
1日や2日待って、何が決まる(変わる)というのか、やっていることが、さっぱりわかりません。

また、リレーの分け方も、今回は赤、白の2色で争いましたが、でもクラスは4クラス。
いったいどうやって2つに分けたのか?
分け方の理由もわかりませんが、クラスが4つなら、クラス対応が十分にできると思ったのは私だけ?
各学年で確かにクラス数は異なりますが、クラス対抗の方がはるかにクラスが団結し易いのにね。

話はそれますが、幼稚園の年少から足が速かったたかやも、小学校3年まで連続してリレーの選手。
つまり、
幼稚園で3年、
小学校で3年、
6年連続でリレーの選手です。
選抜された意味などちーっともわかってないようですが、恐らく代表になるために勝ち抜いたことをどこかで実感として湧いてくることでしょう。
ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ


育児ブログ・ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿