パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

ピークを超えた公立中学2年生【地域限定】

2015年11月03日 | 思い出
こんばんは、たかしゅんのパパです。
今日は本当に1日いいお天気でした。
最高の祝日だったと思います。

さて、地域限定且つ我が家限定の話になりますが、11月の連休を超えると
公立中学の生活のピークも一旦山を越えます。
何が起きていたかというと、
10月最終週が中学校の文化祭。
・文化祭の実行委員会の代表をやっていた。
・同じく、クラスの代表もやっていた。
・と同時に、特別展示コーナーを考案して、自ら展示物を作っていた(趣味の折り紙)。
一方、秋と言えばスポーツ。
多くの部活動では予選会や市の大会が目白押しですが、しゅんじの場合も同じように
週末は部活動で毎週外出でした。
・10月から市の予選会。
・11月3日までは何回か記録会
・市の中学校対抗で駅伝大会(引率含めて大会に参加)。
このため、朝6時半に何処かに集合したりすることがたくさんあり、家を6時過ぎに出たりと
平日は文化祭向け、週末と平日の夕方遅くは部活動向けと、まるで2足の草鞋(わらじ)を
履いているようでした。

この2つが終了して、これからは学校のテストが始まります。
その備えのため今度は塾でテスト漬けの生活になるのかな?
いやはや、忙し過ぎる中学2年生の学校生活です。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿