これは、未だに趣味継続中ですが、2歳になる前からしゅんちゃんはブロック作りに夢中です。
でも、これは親の影響もあるかも。親(パパ)も必死になって手持ちのブロックを使って何かいいものを作ろう、という気があるので、きっと子供も真似をしているんだろうと思います。
ところで、ブロックとは、うちも場合は、「レゴ」です。
驚くなかれ(誰もおどろいてないか!)、1歳時用から今では14,15歳用までレゴショップで用意されているのだ。
だから、最初は興味を示してもらえそうな、簡単な「赤いバケツセット」とか定番を買っていましたが、急に「車を作りたい」と言い出し、2歳時に、4歳向けの車用レゴを与えました。
買ったすぐはやっぱり出来ず、親が作るはめになったことと、自分で出来ないことで、もう大泣きとなってしまいました。
ところがその1週間後、なんか静かだな、と思ったら、週末の昼間から黙々とレゴ部品を集めて、ああでもない、こおでもない、という顔をしながら数時間掛けて車を作り上げてしまいました。
それからが大変。新しい車が欲しくなり出し、結局トータル6台分のレゴを用意しました。そのうち、4台は、2台/2台で合体できるような仕組みとなっており、1台を買ったらもう残りの1台を買わないとならず、見事レゴ社の戦略にはまってしまいました。
その後、4歳になり、今度は6歳用のクルマや、7歳用の家作りセットが、部屋にところ狭し置かれましたが、なんと1人でやり遂げてしまいました。しかも1時間以内。
もう親のサポートも出来ないくらい、複雑化となっています。
もう勝手に作ってくれ、と放っておいたら、説明書にはない、自分流の創作物を作っていました。
ホント、外部の情報が入らずに自分で考えてやると、子供の創作ってすごいですよね。
ああ、自分も見習いたいです。
でも、これは親の影響もあるかも。親(パパ)も必死になって手持ちのブロックを使って何かいいものを作ろう、という気があるので、きっと子供も真似をしているんだろうと思います。
ところで、ブロックとは、うちも場合は、「レゴ」です。
驚くなかれ(誰もおどろいてないか!)、1歳時用から今では14,15歳用までレゴショップで用意されているのだ。
だから、最初は興味を示してもらえそうな、簡単な「赤いバケツセット」とか定番を買っていましたが、急に「車を作りたい」と言い出し、2歳時に、4歳向けの車用レゴを与えました。
買ったすぐはやっぱり出来ず、親が作るはめになったことと、自分で出来ないことで、もう大泣きとなってしまいました。
ところがその1週間後、なんか静かだな、と思ったら、週末の昼間から黙々とレゴ部品を集めて、ああでもない、こおでもない、という顔をしながら数時間掛けて車を作り上げてしまいました。
それからが大変。新しい車が欲しくなり出し、結局トータル6台分のレゴを用意しました。そのうち、4台は、2台/2台で合体できるような仕組みとなっており、1台を買ったらもう残りの1台を買わないとならず、見事レゴ社の戦略にはまってしまいました。
その後、4歳になり、今度は6歳用のクルマや、7歳用の家作りセットが、部屋にところ狭し置かれましたが、なんと1人でやり遂げてしまいました。しかも1時間以内。
もう親のサポートも出来ないくらい、複雑化となっています。
もう勝手に作ってくれ、と放っておいたら、説明書にはない、自分流の創作物を作っていました。
ホント、外部の情報が入らずに自分で考えてやると、子供の創作ってすごいですよね。
ああ、自分も見習いたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます