パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

公立中学 部活が始まった 【地域・学校限定】

2014年05月18日 | 仕事と育児
昨日の小学校の運動会をやっているさなか、同じ日にいよいよ中学の運動部も始まりました。

正確には既に始まっていて、前日金曜日には授業終了後に部活動が開始されて、その時に今後のスケジュールを聞いたり、どちらかというとオリエンテーション的な話が大半を占めていたようなので、きちんとした練習は受けてませんでした。

なので、本当に練習に時間を費やすのも、この土曜日から始まりました。

公立中学なので、体育館や運動場の設備や大きさにより、制約があります。
長男の学校の場合、陸上競技の場合でしかわかっていませんが、
・土曜日午前中組み
・土曜日午後組
・日曜日の午前中組み
・日曜日の午後組み
に分かれ、更に、土曜日半日、日曜日の半日の組み合わせで週末2日間登校する場合もあります。
それも毎週の場合と隔週の場合と、、、あーもう複雑過ぎる!

ところで、長男は陸上部を選択しました。
(で、さっそく部活のためのお金が掛かることが判明です)
今まで、過去小学校6年を卒業するまでの8年間、近所のスイミングスクールでひたすら水泳をしてましたが、スイミングスクールのコースは小学校までのため、自動的に卒業です。
継続して水泳をしたい場合は中学の水泳部に入るしか方法がないですが、今回は違う世界も経験するため、別の部に入部をしました。
これで、毎週週末の予定をさらにきちんと計画しないと、家族そろってどこかに行くということが難しくなりました。
(平日、サラリーマンが忙し過ぎるのも、問題の1つですが)
我が家には小学生もいるので、そっちも相手しなければならず、2つの学校、自分の仕事、家族のための時間と、ますます考えることが増えました。
病気さえしなければ、まずは第一ハードルクリアです。

ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ


育児ブログ・ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿