パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

市立小学校 運動会の今昔【地域限定】

2014年05月17日 | 仕事と育児
こんばんは、たかしゅんのパパです。
今日はいい天気、というよりも良過ぎでした。

朝から運動会の為、ずーっと外にいましたが、とにかく暑かった!
それはともかく、小学校の運動会は今年で9回目の参加ですが、地域限定ですが運動会も親の世代とは随分かわりました。


・5月開催が定着していた!
・生徒の人数によって、組み分けが毎年変更。青色が加わって赤白青に分かれたり、赤白だけだったり。
・競技の勝ち負けによる点数の取り合いだけではなく、「応援合戦」に点数を着け「応援賞」も設けられた
・小学校低学年までのリレーは、バトンではなくリング型がバトンの代わりに使われている!
・進行を早くできるように、競技数を減らした。卒業生による競技、父兄による競技もほとんど無くなった


競技以外で目が「・点」もいくつかあります。
・場所取りは毎年開門時間が異なる。早めに開門すると先生や生徒たちの準備に邪魔にあるからと、今年は7時40分に開門
 生徒も登校してくるので、門に大人も子供たちも殺到しており、かえって危険だったような。。。
・親のためのビデオコーナーは毎年設けられているが場所が変わる。ベストポジションはどこか、学校側も模索している。

ということで、市立の小学校でも思考錯誤で色々なことを取り組んでいますが、もしかしたら生徒数が増えている私たちの街限定の話かもしれませんが、世の中変わってます!
ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ


育児ブログ・ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿