こんばんは。たかしゅんのパパです。
既に何年も前から言われていますが、現代の日本人の生活は「個食の時代」
だそうです。
社会人になり、学生として都会に状況したり、様々な理由で一人暮らしの生活を
初めてから、ずーっとそのまま一人暮らしが続いている、そしてそのまま生き方も
食事も一人のまま。
正に個食ですが、これは何も一人の生活者だけではありません。
ファミリーとして暮らす家庭でも個食を迎えています。
我が家は「食事くらいはみんなで一緒に取りたい」
と(パパだけ?)思っていましたが、それも日々子供たちが成長するとだんだんと
叶わなくなりつつあります。
最大の個食者はパパです。
まず、会社からの帰りが遅い。
遅いときは子供たちが寝ているばかりか、ママまで寝ている。
(決して飲んで家に帰ったんじゃないのに!)
そして、暗いリビングで一人で食事をとるのは、独り暮らしの個食と何ら変わりません。
次に個食をしているのは、公立中学生のしゅんじです。
学校から帰ってきても、塾があるときはみんなよりも一足早く「夕食を食べる」
部活の練習などがあるときも、朝食や、週末の昼食も1人で先に食べる。
決して生活が乱れている訳ではないのに、家の中に3人いるけど、食事は1人。
これもある意味「個食」ですね。
そして、塾に行き始めた、小学校3年生のたかや。
まだ遅い時間の塾通いではありませんが、お友達の中には塾の終わりの時間が
8時を過ぎたりするらしい。
そうなったら、ママとも時間が合わず、やっぱり1人になっちゃうの?
そしてママ。
頼まれてしまったから行き始めたパートの仕事。
お昼の時間もパートの仕事が食い込んでしまい、いつも1時過ぎに帰ってくる。
元々学校に子どもが行っているいる間は普段から個食ですが、玉に学校行事で
子どもが早く帰ってきても、ママは不在。
今度は子供たちが勝手に食事を作って食べてます。
まるで家族がバラバラ見たいです。
週末も、毎週誰かがいないわけではないから、月に何回も食事は一緒です。
今のところ。
いずれは完全に別々の日がやってくるでしょう。
(子供が成長すれば、家からいなくなります)
それまでは、1日でも多く、家族揃って食事を摂りたいものですね。
之こそが健康な生活をするための「食育」なんですから・・・
↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ
育児ブログ・ランキング
既に何年も前から言われていますが、現代の日本人の生活は「個食の時代」
だそうです。
社会人になり、学生として都会に状況したり、様々な理由で一人暮らしの生活を
初めてから、ずーっとそのまま一人暮らしが続いている、そしてそのまま生き方も
食事も一人のまま。
正に個食ですが、これは何も一人の生活者だけではありません。
ファミリーとして暮らす家庭でも個食を迎えています。
我が家は「食事くらいはみんなで一緒に取りたい」
と(パパだけ?)思っていましたが、それも日々子供たちが成長するとだんだんと
叶わなくなりつつあります。
最大の個食者はパパです。
まず、会社からの帰りが遅い。
遅いときは子供たちが寝ているばかりか、ママまで寝ている。
(決して飲んで家に帰ったんじゃないのに!)
そして、暗いリビングで一人で食事をとるのは、独り暮らしの個食と何ら変わりません。
次に個食をしているのは、公立中学生のしゅんじです。
学校から帰ってきても、塾があるときはみんなよりも一足早く「夕食を食べる」
部活の練習などがあるときも、朝食や、週末の昼食も1人で先に食べる。
決して生活が乱れている訳ではないのに、家の中に3人いるけど、食事は1人。
これもある意味「個食」ですね。
そして、塾に行き始めた、小学校3年生のたかや。
まだ遅い時間の塾通いではありませんが、お友達の中には塾の終わりの時間が
8時を過ぎたりするらしい。
そうなったら、ママとも時間が合わず、やっぱり1人になっちゃうの?
そしてママ。
頼まれてしまったから行き始めたパートの仕事。
お昼の時間もパートの仕事が食い込んでしまい、いつも1時過ぎに帰ってくる。
元々学校に子どもが行っているいる間は普段から個食ですが、玉に学校行事で
子どもが早く帰ってきても、ママは不在。
今度は子供たちが勝手に食事を作って食べてます。
まるで家族がバラバラ見たいです。
週末も、毎週誰かがいないわけではないから、月に何回も食事は一緒です。
今のところ。
いずれは完全に別々の日がやってくるでしょう。
(子供が成長すれば、家からいなくなります)
それまでは、1日でも多く、家族揃って食事を摂りたいものですね。
之こそが健康な生活をするための「食育」なんですから・・・
↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif)
育児ブログ・ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます