パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

あかちゃんのテレビの視聴について

2006年06月20日 | 成長記録
しゅんちゃんがDVDやビデオのせっリングを自分で出来るようになったら、どうも親の目を盗んで勝手に見るようになった。だめと言っても懲りずにDVDのセットに取り掛かる、まったくこまったもんだ。

しかし、それよりももっと困ったこと。

それは、たかちゃんが0歳児なのに、テレビを見る習慣が付き始めたこと。

内容はわかるはずはもちろん無い。けど、きらきら光る原色のテレビ画面をみて、どうしても動きのあるほうに反応してしまっている。

今からテレビは見せないようにしているつもりでも、気が付いたらテレビのつい手いる時間が長くなっていた。
うーん、どうしようか。困った。2,3歳児になったらテレビを見ることを難なく受け入れ、受動的な感情しか持たないようになってしまうのかどうか、今から恐れているけど、そんなことが本当に起きないように、少しでも注意しなければ。

そんなわけでできるだけサッカーワールドカップを見ないようにしています。

子供にテレビ見させないで、親ばかり見るのも示しが付きませんしね!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふみママ)
2006-06-20 22:22:24
家の子も1歳なのにテレビ大好きです でもこれも親のせいですね。テレビをなるべく見ないようにしてるとは、凄いです。頭が上がりません。家の子はテレビを消すと、リモコンを持ってきて、リモコンをテレビのほうにちゃんと向けて、「あ」を連発します。かなりのテレビっ子っぽい。でも、テレビを見るときは必ず何が映ってるか一緒に話しながら見るようにしてます。なんかそしたら勉強にもなるのかと思って。 今はいろいろな言葉を吸収してる時期だろうし。ってこんなのがいいのかどうか分かりませんが、せめてもの言い訳です
返信する
なかなかそううまくは。。。 (たかしゅんのパパ)
2006-06-21 00:53:19
うちは2人なので、テレビをつけていても見る時間がほとんどないため、だったら消してしまっても同じだな、という結論に至っただけです。ホントはニュースとかも見たいんですけどね、それも見れないw
返信する

コメントを投稿