パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

寝言で「お金、お金」

2008年11月25日 | その他
寝言を言ったのはなんとしゅんじではなく、たかちゃんのほうです。三歳児がお金の夢を見てうなされるものでしょうか?
「お金、おかね、おーかーねー!ギャー!」

と、最後は絶好調でした。

万騎が原こども自然公園の「とりでの森」

2008年11月24日 | 外出
万騎が原の自然公園の、子供向けハイライトといえば、なんといっても
「とりでの森」です。

http://www.city.yokohama.jp/me/asahi/kuminriyo/midori/k129_06.html

遊具は6-12歳用になっていましたが、6歳未満の子供の多いこと。
まあ、もちろん親がちゃんと保護しているので、問題はないし、しっかりとセーフティーネットもあるので、安全性には問題ないです。

もうとにかく一度行ったら帰って来ない。
あんまり楽しいので、「帰りたくない」と泣き出している子供もあちこちいました。

我が家は、広場でサッカーをするというほかのやることがあったので、「とりでの森」からなんなく離れることができましたが。

いやあ、またいく、またいく、と翌日からうるさく言われ、殆ど騒音です。

万騎が原こども自然公園に行ってきました

2008年11月24日 | 外出
天気予報が絶対に晴れ、と言っていたので、万騎が原子供自然公園に行ってきました。

http://www.city.yokohama.jp/me/asahi/kuminriyo/midori/k129_06.html

とにかく雄大な敷地であり、子供を放し飼いにするには最高の場所です。

時間の関係で小動物園(ちびっこ動物園)には行きませんでしたが、ちょうど立て直士の最中で、牛クラスの動物は他の動物園に引き取られていた模様でした。

そんなことより、とにかく思い切り走れることがいいみたい。

「よし、いっておいで!」
と行ったら、本当に方々駆けていってしまいました。

自然公園っていいよね!

2008年11月22日 | 外出
寒くなってきたところですが、外に出ることですしました。
紅葉とは縁もない、自然公園の遊具遊び場に子供達ははまっています。
遊具がしっかりできていれば大人も安心。子供達も好き放題に遊べるし!

と、近くにこんな公園が無いので、車で40分かけて、わざわざここまで来てしまいました。