高田小学校ブログ

高田小学校の授業や活動の様子をお伝えします。

防災意識を高めよう

2018年11月19日 15時07分02秒 | 日常風景

11月19日(月)学校開放週間

今日からの学校開放。本日は「防災」について考える一日です。昼食は、小中学生に保護者・地域の方々と一緒に防災給食。そして、5時間目はみんなで起震車での地震体験を行う減災教室でした。このような機会を通して、万が一への備えを考えていってほしいと思っています。そして、「生きる」ことの大切さを考えてほしいと思っています。

栄養士の鈴木先生から非常食についての説明。

アルファ米を入れます。

具を入れて、水を入れる前に混ぜます。

お湯を注いだ状態を確認する子ども達。水なら40分、お湯なら15分でできあがります。今回はお湯を使用しました。

できあがったごもくご飯を順番に。

保護者・地域の方々といっしょに食べました。

5時間目は、起震車・ごりょう君。

震度6を体験します。すごい揺れでした。

保護者や地域の方々も参加してくれました。

今回の経験を今後に活かしていきましょうね。今日の防災学習は、一人ひとりの人間としての生き方が問われている気がしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする