「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

秋の霖(ながあめ)、台風の影響を考える。

2017-09-17 15:05:10 | 「台風や塩害」にオススメの資材

72候 8月28日は「天地始粛(てんちはじめてしゅくす)」

<ようやく暑さが鎮まる頃>

近頃は、かなり涼しい日が多くなってきました!

しかし、九月中は

まだ秋特有の秋晴れにはほど遠く、

天気は思ったほど晴れないと言います。

特に東日本では

8月下旬から10月10日前後までは

秋雨前線の影響を受け、雨が3~4日続く事があります。

秋の長雨。

”あめかんむり”に 林と書いて「霖」

(音読み:リン、訓読み:ながあめ)。

古い日本の言葉で この秋の長雨を

「秋霖(しゅうりん)」というそうです。

また、9月までは台風の発生、上陸も多く

台風が秋雨前線と重なると

記録的な大雨をもたらす事があります。

 

グリーン面においては、

この秋の長雨や台風による日照不足の影響に負けずに

秋の新根新芽の成長を促し、

張替え、播種などを成功させ、

夏のダメージをいち早く回復し、

9月下旬~10月上旬には

更新作業できるまでの状態へもってゆきたい時期ですね!

秋の長雨、台風の影響で

日照不足しがちなこの時期に オススメの資材があります!

「グルタミン酸」と「核酸」を主成分とする

 「ターフバイタル・プロ」です。

 

 植物は通常、光合成で 炭酸同化作用し、タンパク質合成を行い、

細胞を成長、活性を持続しています。

「グルタミン酸」は

日照不足で光合成が鈍った場合に 

ターフが直接摂取する事で

タンパク質合成を代行し、活性を回復・持続できるんです!

←「グルタミン酸」が炭酸同化作用を代行する

 トップアスリートが 

 疲労回復、筋肉痛解消に「アミノバイタル」(味の素)を

 使用するメカニズムとほぼ同じです。

また「核酸」は根の細胞分裂を刺激するので、

 グリーン面の 発芽・発根で回復をはかりたい 

この時期にたいへん効果的です!

←「核酸」が根毛と根量を増やす!

 ◆

よろしくお願いします!

 (^。^)

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿