お世話になっています。
12月に入ってからは、毎日が本当に早く感じます。
それでも、今月は何とか二つの講習会へ参加することが出来ました。
ひとつは富士山木造住宅協会主催の、消費税増税の経過措置についての勉強会。

掛け込み需要に伴なう、
「住宅ローン金利の上昇」「建築資材の価格上昇」
などなど。
どちらにしても、早めの計画が大事となりそうです。
ふたつめは昨日参加した、(財)経済調査会主催の
「戸建住宅の耐震補強・沈下修復工事の解説講習会」

200名近い人数での勉強会。
耐震補強工事において、更なるスキルアップを図りたくて参加。
丸一日の講義でしたが、あっという間。
自分の現場と照らし合わせながら講義を聞くと、やっぱり良い。
ラジオを聞きながらすっきりした気分での帰宅中、突然の緊急地震速報。
「東日本大震災を思い出してください」
「命を最優先にしてください」
NHKのアナウンサーの呼びかけに、
「耐震補強相談士」という立場が、いかに責任ある仕事なのか考えさせられた帰り道でした。
12月に入ってからは、毎日が本当に早く感じます。
それでも、今月は何とか二つの講習会へ参加することが出来ました。
ひとつは富士山木造住宅協会主催の、消費税増税の経過措置についての勉強会。

掛け込み需要に伴なう、
「住宅ローン金利の上昇」「建築資材の価格上昇」
などなど。
どちらにしても、早めの計画が大事となりそうです。
ふたつめは昨日参加した、(財)経済調査会主催の
「戸建住宅の耐震補強・沈下修復工事の解説講習会」

200名近い人数での勉強会。
耐震補強工事において、更なるスキルアップを図りたくて参加。
丸一日の講義でしたが、あっという間。
自分の現場と照らし合わせながら講義を聞くと、やっぱり良い。
ラジオを聞きながらすっきりした気分での帰宅中、突然の緊急地震速報。
「東日本大震災を思い出してください」
「命を最優先にしてください」
NHKのアナウンサーの呼びかけに、
「耐震補強相談士」という立場が、いかに責任ある仕事なのか考えさせられた帰り道でした。