お世話になっております。
今日は毎回お世話になっている工務店さんからのご依頼で
新規物件の現場チェックへ。
母屋の横に2階建ての離れを計画したいとのこと。
現場調査に伺うと、なかなか手強い申請業務となりそうです。

第1種低層住居専用地域の地区計画に該当。
おまけに隣地は3m近くの高低差があり、がけ条例に引っ掛かる。
限られたスペースへ計画する。
こういった物件はとても勉強になります。
富士市役所へ事前協議へ行ったところ、指導課に呼び止められました。
「補助金、決まりましたよ」

昨年より申請していた耐震補強の件でした。
最高額の700,000円。
お客様へ早く報告したいと思います。
今日は毎回お世話になっている工務店さんからのご依頼で
新規物件の現場チェックへ。
母屋の横に2階建ての離れを計画したいとのこと。
現場調査に伺うと、なかなか手強い申請業務となりそうです。

第1種低層住居専用地域の地区計画に該当。
おまけに隣地は3m近くの高低差があり、がけ条例に引っ掛かる。
限られたスペースへ計画する。
こういった物件はとても勉強になります。
富士市役所へ事前協議へ行ったところ、指導課に呼び止められました。
「補助金、決まりましたよ」

昨年より申請していた耐震補強の件でした。
最高額の700,000円。
お客様へ早く報告したいと思います。