テイクハウスのスマイルフェイス

家族を笑顔にすることが、テイクハウスの楽しみです。そんなテイクハウス設計室での日々のできごとを綴っていきます。

浴室を手造りで・・・

2015年11月11日 | takekawa
お世話になっております。

今日は良い天気でほっとひと安心。


さて今日は富士宮市上柚野の「通り土間のある家」から。



浴室はすべて左官による手造り仕様。




浴室廻りの壁は1メートル以上、基礎を立ち上げて防水対策はできていますが、ここは慎重に。

船底の防水にも使用されている防水層を壁一面に仕上げてあります。




防水層が完全に乾いたところで、浴槽を設置し、下地造りへと進んでいきます。




浴槽廻りへは「十和田青石」を。

この石は水にぬれるとさらに良い色へと変化するお気に入りの石。




一枚一枚手作業にて貼っていきます。

貼り付ける石には、場所ごとに先行加工を施してあります。

何も身に着けず入る場所であることから、身体を傷つけることのないように角を削る細かい加工など。




一日で貼れる枚数は数える程度。

左官職人がひとつひとつ仕上げた浴室に、お施主さんが笑顔で入浴できたら良いなと思いながら施工しております。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする