二戸市の同級生宅へ用事が有ったので行った ものの5分で済む用事 そのまま帰宅しても
詰まらない 何年か前に行った軽米のチューリップ園 今が見ごろの筈 先ずは行って見よう
確かに満開です 植栽の本数、面積では、去年行った北海道上湧別のチューリップ園 なんでも
北海道はスケールがデカい
八戸市蕪島
軽米までと思っていたが、来た以上もうチョイと 頂上にあった蕪島神社 2年前に焼失
再建工事中で立ち入り禁止 賽銭箱に気持ち投入しました ウミネコは今が繁殖期 歩道、
駐車場、神社の土手で子孫を残す行為がアッチでもコッチでも 乱舞しているウミネコからの
糞攻撃にも気を配って歩き回った 八戸に来たからには魚介類 陸奥湊駅向かいの市場で
ホタテを10枚程仕入れた
戸だらけ 序に一戸を追記して二戸、三戸にすれば
三戸城址公園 温故館
俺が若い頃の担当地域(使い走り)は青森県 客先と時間調整で何度か立ち寄ったことがある
40年も前に、この三層の天守閣風の建物があったかな 綾小路風に言えばあれから40年
体重が15kgも増え、頭も輝いている 元々、記憶力は劣っていたが、今では話にならない
館内の説明書 四戸を除いて全部行っている 四戸は全ての地域を指す説もあるようだが?
四戸という名前は今はないけど、昔はあったみたいだね 嘘でしょう! 三戸城の養子に入り
後の26代南部藩主の信直公 その生誕地に今、四戸姓がいますよ それに20年前の職場にも
とうに退職して旧姓に戻ったようですが 三戸町内の四戸姓であれば別ですよ
昭和46年NHKの朝の連ドラ「繭子ひとり」のヒロイン像 山口果林に似ているかな