ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

旅 その228

2022年07月10日 | 日記

雄武を出発して3時間弱 着いたのは宗谷岬

小雨混じりの強風 それでも最北端碑の前は人が途切れない  その碑の前は素通りして

宗谷岬公園へ

旧海軍望楼 何時頃建てられたか解らないが旧海軍だから、少なくても77年よりも前だな

数年前には改修中で階段を昇れなかったな  

あけぼの像

いつ撮っても逆光になる 像と相性が良くないのか

宮沢賢治の碑

確か、賢治は樺太に渡ったんだよね 間違っているかな

 

樺太記念館を見学して副港市場へ あの頃の賑わい どうなって、どうしてこうなったの

閑古鳥が鳴いているようだ 俺にだけしか通じない昭和通り? にも入れなかった

稚内公園を回って、留萌まで走るから腹ごしらえだな 曇天で景色も良くない 

せめて飯ぐらいは少し奮発しよう 少しだけですよ

昼食後、北防波堤ドーム、ノシャップ岬を車窓からみて稚内公園へ 

稚内市内展望

ここも小雨混じりの強風 九人の乙女、氷雪の門も車窓から見学

期待していた利尻、礼文は雲、ガスが垂れこめて全く見えません 

この花はエゾカンゾウかな 場所は分かりません 晴れていたらさぞかし・・・・

 

留萌に着くまで何度も道の駅に立ち寄る お互いのタンクの容量、感度も違うからね

留萌の道の駅 青看板は有るが俺のカーナビ古いので載っていない

スマホ検索で地番は理解したけど、ナビには地番もないが何とか探し出した

次は温泉施設です ナビで温泉は一回で検索出来た ホテル神居岩

セコマで酒肴を買い、道の駅へ向かったが辿り着けない 確か、付近にローソンが有ったな

ローソン検索で何とか 今日は走ったな 6時間強か 雨音を聞きながら乾~杯 🍺!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作放置畑

2022年07月10日 | 日記

近所のブルーベリー畑 所有者が耕作を放置して数年

荒廃は年毎に進むけど、それなりに実は付く 所有者は高齢の御婦人 

耳が遠く、去年は所有者の弟さんとの相談の上、実を頂戴して多少だが

代価を支払うことにした 勿論、地主宅へも届けて 弟さんは代価なんて

とんでもない どうぞご自由にですって 

 

その弟さんと昨夜に電話して今年も頂くことにした 畑の下見に行ったら、

雑草が繁茂して畑に入るのに邪魔になる 

今日は雑草の刈り払いと、木に纏わりついた蔓の刈り込みです 

実入りの最盛期は一週間後くらいかな 刈り払い後の状態を撮らないで

帰宅してしまった 

腰痛ですか かなり良くなったが、まだ少し有ります 刈り払いは立ち仕事だから良かったさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする