ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

旅 その239

2022年10月31日 | 日記

日高線鵡川駅 

この先の一部が台風被害で線路が流失 様似までが廃線となり日高線の最終駅です 

7年前に始発の苫小牧から様似間を往復乗車したが、廃線だからもう乗車は無理か 

 

平取町二風谷コタン コタンと沙流川歴史館を見学して、アイヌ文化博物館はパス

平取町 振内鉄道記念館

記念館の全景を撮るのを忘れた 以前にも撮っているので良いや でも、その画像を

PCの中で探せないの 

ロシアから出戻りのD51-23  表現が良くないな 日本から輸出されて日本に

戻ったで良いな ヘッドライトが大きく、寒さの為か運転席の後部は壁で仕切られている

国鉄富内線の跡より、富内線の終着 日高駅跡 の方が良かったのでは思うが

大夕張鉄道南大夕張駅跡

冬になれば何時もブルーシートで被うようだがその準備か 足場まで必要かな 

それとも改修作業なの 来年、行って見れば解るさ 

 

シューパロ湖の湖底に沈んだ旧鹿島小学校跡 水位がそこまで上がっていないから、

国道から徒歩で行けるが遺構は何もない 校庭らしき場所を通って、旧道に出て

スマホでgoogleの地図を見ながら、昔の鹿島地区の道路だけでも歩きたかった 

でも立ち入り禁止 俺は柵を越えて旧道を歩くなんて絶対しないから 絶対に・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする