黄金道路
近年は行く度に雨降りか曇天 15年前は快晴で爽やかな空に、海 それに反して
俺の体調は最悪 でも、色々あったなぁ 今となれば懐かしい
広尾町海洋博物館
館内には横綱北勝海のコーナーも広く活躍ぶりを目にすることが出来る 俺的に相撲は
多いに興味が有る だから、北海道出身の大鵬、北の湖、千代の富士/千代の山、吉葉山の
記念館、資料室には行っている 北の富士、大乃国の資料館はあるのかな? あれば行ってみたいが
ホシーでは、呼び出しも行司も呼びにくかっただろうな 演歌調だったらどうだったろう
十勝開拓の先駆者 依田勉三の住居(復元)
開拓の結果はどうであれ、緑綬褒章を受章、北海道開拓神社の合祀、各地に像が立っている
その割に復元住居とは言え、取り付け道路は・・・・・ 土砂降りでレンズに雨が当たりボヤけた
帯広ばんえい競馬
競馬には興味がないけど、ばんえいは別 障害物を超える時の迫力 これが良いのです
第一の障害物を超えて、途中で止まって一休み それまでは良いが第二障害物を超える時、
中にはヘバッて座り込む馬もいる それに鞭打って橇を引かせようとするが、最後はトラクターで
橇を撤去する 馬が可哀そう過ぎる その馬券を買うのだから、俺も口と行動が伴わない
競馬新聞、馬を見ても何が何やら 馬券は順番に2番、3番、4番と各500円投資
来た! 3番の配当は3,500円 去年は1,000円で配当は2,500だったと思う
1日1レースで場内滞留時間は1時間半以内で、深入りはしないのが鉄則
2度ある事は3度あるで、来年も1レースの為に来るかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます