ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

葡萄苗植えました~

2015年06月14日 | 日記

足場パイプに針金を渡し、葡萄を這わせて毎年収穫していたが、去年スズメバチ撃退に

アースジェットを噴霧したら効果抜群 蚊やハエだけではないことが証明されたが、 

その性か解らないけど、樹が枯れてしまった いや、同じ噴霧器で殺菌剤と除草剤を交互に

使っていたが洗い残しが原因かも知れない 今更どうしようもないから、ホームセンターから

ナイヤガラとキャンベルの苗を買い植えた 今後は酒、酢、砂糖をペットボトルに入れ、

蜂を誘き寄せる簡易蜂捕り器を吊るそう 取れても取れなくても良いから、もう農薬は

使わないことにしよう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足場組立終了

2015年06月12日 | 日記

築後20数年 外壁は劣化し、手で表面を擦れば白くなるし合わせ目の

コーキングには亀裂が入っていて、もう限界です なにしろ年金生活者の俺にとって

この工事費 かなりの出費なのである でも、今手直しすれば俺が逝くまで持つだろうと

思い決断したのです  えっ そんなに生きるのと言われそう!

もう貯えは残り僅か、ハイオク、旅を控えよう それは無理っ~す

それは兎も角、事故の無いよう今夜はお祓いだ かしこみ~ かしこみ~ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診結果

2015年06月11日 | 日記

先月の大腸検診で昨年に引き続き、要精密検査の通知書が届いた

去年だって異常なしだったから今年も異常なしでしょう 多分ですよ

でも~、万が一ってこともあるから受診しよう

例によって検査日前夜の飲み食いは早々に切り上げ、翌朝は飯抜きか

そして、あの不味い大量の下剤を飲み、トイレの往復を繰り返して

管末がヒリヒリするのか  あぁ~ ヤダ、ヤダ

俺の体は大腸より肝臓がダメージを食らっていると思うが ・ ・ ・ ・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩泉線を尋ねて

2015年06月11日 | 日記

五年前の土砂崩れで運休が続いて、廃線になった岩泉線を尋ねてみることにした

(JR山田線の茂市駅から岩泉駅まで約40Km)

国道340号線では雄鹿戸 JRでは押角 同じ地区で読み方は同じでなんで文字が違うの?

国道340号線って自家用車の擦れ違いもできない場所は多々 酷道の間違いでは?

岩泉線の枕木は北一已駅ホームの物より立派だよ~ 敷設されたまま朽ち果てるのかな~

浅内駅の給水塔って迫力あるね~

岩手大川駅 一日の乗降客は?

土砂崩れが起きていなかったら未だ存続していただろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の肴

2015年06月08日 | 日記

イチゴが実を付け始めた 熟れてから日持ちすれば良いのだが足が速い

食わないで腐らすのも勿体ないし、低所得家庭の我が家 つい、変な組み合わせだが

酒の肴に化けてしまう サイズはバラバラでも、結構甘味はある

アルコールで糖分を取り、更にイチゴでも取るから過剰摂取になるのは解るが ~ ~ ~

明日も、イチゴか ~ ~ ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨欲しいよ~

2015年06月07日 | 日記

10日以上、雨が降らず菜園の土はパサパサ状態です

植えたサツマイモ なんとか生き延びているが、ホウレン草が発芽しない

このまま降らなければヤバイから、明日ジョウロで散水しよう

それにしても毎晩、雨乞いの儀式を行っているにも係わらず雨が降らない

信心が足りないのだろうか ・ ・ ・ ・ 

祝詞代わりにYou-Tubeで雨の慕情を流しお神酒の量を増やそう

あ~ダメだ まだ降っていないから、もっと降れ降れはないなぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砕石購入

2015年06月06日 | 日記

M氏の兄からダンプを借り砕石を買ってきました 今迄、家の周辺に

敷いた砕石のサイズはバラバラでミッタグない 粒子が細かく揃った

ものを、その上から均一に敷いたら少しは体裁が良くなるかも

有るものが有れば、アスファルト舗装するのだが、今 生きるのが精一杯

ですから砕石の敷設で我慢します 明日からその作業だな いや、

毎日休みだもの、何時だって良いんだ 期限な~し

Zさん、M氏の兄は〇〇ズさんでなく、すぐ上のK氏と言います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ木伐採

2015年06月06日 | 日記

近所に枯れた大木が立っている 土地の所有者から伐採依頼があり、

M氏の兄貴の手元として行って来た そのまま切り倒せば電線を切り、

道路にまで届くかもしれない 幹に梯子を掛け、中間にワイヤーを巻き付け

何とかと言う工具でムッタムッタと引っ張り、倒れる角度を調整し切り倒した

ドンピシャリ 此処にと予定した場所に寸分の狂いもなく倒れた 本業はサラリーマンの氏 

何処でその技術を習得したのかなぁ 出来る人は何をやっても出来るんだ 

万~歳 万~歳

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマメ釣り断念

2015年06月04日 | 日記

今朝、秋田方面にヤマメ釣りに出発したが、風が強く、とても寒い スマホで秋田の天気を

調べたら、たいして変わらない なにもこんな日に出掛ける必要が何処にある サンデー

毎日だもの来週に順延だ 家を出て10分で引き返したが、何処かに行く当てもない

仕方なく、100坪菜園の草むしりをしたが寒くて気乗りしない 嗚呼、嗚呼、嗚呼

夕方、田圃に行って稲を寒さから防ぐ為、水を入れた さて明日は何をしようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄浄水場/大志田駅

2015年06月03日 | 日記

水道週間中、盛岡市では浄水場の一般公開をしていたので、新庄浄水場の

見学に行って来ました 河川から浄水場に取り込んだ水を、各槽を通過する毎に

薬品注入し撹拌され濁度を下げたり、滅菌し、処理後の汚泥の行方等々

全ての工程を理解することが出来ました 貴重な時間を割いて、説明していただき

有り難う御座いました

 

帰りはかなり遠回りして、鉄道マニアには秘境駅で知られる山田線の大志田駅に

寄って、待合室の時刻表を見たら1日に停車する列車は上下で3本だって

連絡ノートが数冊あり、秘境駅に憧れて来て列車を降りたら、次の列車がなく寒い

一夜を過ごした 構内で熊を見た 関東から来たが、こんな駅もあるんだ 

次は浅岸に行くとか記帳されていたが、俺は記帳をパスした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする