架台も篩も手作り 土を入れ過ぎたのか、いや粗末な造りだから
篩の金網が外れてしまった 3Hの作業時間で俺もギブアップ
作業は中止して、残りの作業は来年だな
架台も篩も手作り 土を入れ過ぎたのか、いや粗末な造りだから
篩の金網が外れてしまった 3Hの作業時間で俺もギブアップ
作業は中止して、残りの作業は来年だな
菜園の客土から、フルイで石の取り除きです 作業に取り掛かって、
直ぐ雨が降って来た 俺が真面目に仕事をやろうとしたから、雨になったのか
無理もない
水分を含めばフルイの通りが悪くなるから、土が乾くまで作業は中断だな
家の周りに4種類のサクランボを植えて、真っ先に花が咲いたのは紅秀峰
隣の佐藤錦はまだ蕾 これだとどちらも受粉出来ないか 紅秀峰の遅く咲く花に
佐藤錦の花で他家受粉させるか ナポレオンには蕾少々 高砂は葉芽だけ
今年、これ以外の品種を植え付けるか
何時もであればM氏からトラクターを借りて耕耘するが、
菜園が狭くて反転出来ない そこで、親戚からミニ耕耘機を借りて来た
去年は肥料をやり過ぎて、枝豆は丈だけ立派で鞘の付が悪かった 今年こそ・・・・
玉蜀黍は今年も狸の食害か・・・・
外出自粛要請で時間はたっぷり けど草毟りどうもね・・・・
となれば草焼きバーナーで、作物も焼いてしまうのか・・・・・
田圃の角は毎年、同じ方向でトラクター耕起しているので、どうしても高くなる
水を張れば、その部分は水面から出て雑草が生えやすくなる
そこで角から一輪車で土の運び出しです 一輪車に満載しても微々たる量
熱い最中に角の8か所から何度も往復して4時間 ゼイゼイ
やはり俺には肉体労働は向いていない かと言って、文才が有るでもなし 弁達者でもない
人より勝るのは酒税に医療費 実に情けない
帰宅後、シャワーを浴び、缶ビールを一本 実に美味かった 1本だけでしたよ
肥料を含んだ土を寄せたので、その部分にまた肥料振りか でも、これなら楽勝
40aの水田に肥料を手作業で12袋を均等散布する
先ず、面積を均等割にする為、杭を立てる目印にする
地面に置いた肥料ばら蒔き器(仮称)に20kg入れて立ち上がるには
年寄りには辛い 一端、架台に上げてから背負って、あとは斑にならないように
何度も行ったり来たりしてばら蒔く これだけの作業なのだが、5Hを費やした
大規模農家から言わせる鼻糞にも満たない面積だが
つっ、疲れた~ ヘトヘト・・・・・ギプアップだす
俺は人との距離を2km以上取っている
住んでいる限界集落でも、人との接触を8割減にしろってが
我が家に以前はライラックが、植えてあり毎年花を付けていた
それがいつの間にか影も形もなくなった 切った覚えもないし、何でだろう
やはり庭に1本欲しい 周りには除草剤を散布しないようにして、あのポチッだな
成長したら、挿し木で増やそう