![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/2a1605d11e9150a0736290c39b8e0a97.jpg?1699628506)
スポークからリムへ繋がる白い線(*´-`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/82c0a142c47037ba6011b242d61a0710.jpg?1699628506)
内側はもっとゴイスー(*´-`)
ゴムブーツ割れでグリスが
飛び散ってるのかと思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/ec788b75ef7844011fa1ce4ac3101490.jpg?1699628506)
( ゚д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/42b4e5e95ed5e8290d2880cd2166faa7.jpg?1699628506)
ブレーキフルードが漏れてた(*´-`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/2afa2f4ee8746ce4ec63a7b1e6fd7b26.jpg?1699628506)
塗装を溶かし若かれし日のおっさんが
DIYした痕跡であろう赤い塗膜まで露出しとるやんけ(*´-`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1e/d5c9e25d954ea5d1b85781a9ccc467f0.jpg?1699628694)
ブレーキラインはゴリゴリに乾燥してますからね。
ピストンのシール類が活動限界を迎えて漏れ出してる様子(*´-`)
早速部品オーダーと来週中の作業依頼を出したものの、バレル研磨でピカピカにしたホイールのクリア塗装が死んでまった🥹🥹
そーだよなぁー(*´-`)
ブレーキのオーバーホールをやった記憶はあるけど、それから10年以上も経過してるしダメージの入る乗り方していたしゴム系のメンテは2周目3周目突入だよね( ゚艸゚)・;'.、ブッ
昔はと乗り回さないからこそ
下回りの目視チェックやサビ落としとかは
手軽にやれるようにせねばならんな(*´-`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/5ec1afd161fb2f99b6f1c731c0128ddc.jpg?1699628508)
最近の大掃除のおかげで左右のゴミもほぼ無くなり広くなったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/6bf4826fd9375f74f6a24cd0b6b31a66.jpg?1699628508)
ジジイには体力的にきびちぃ作業はユキチパワーでお手軽化していきましょうwww