店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

最新イカリムシ、ウオジラミ短時間駆除

2024-07-23 13:06:00 | 熱帯魚関係ね
リフィッシュ、マゾテンが終売し
効果を発揮するのに長い日数が
必要ないレスバーミンぐらいしか
流通しなくなった昨今。。。


回転が命の小赤さんにも季節柄
ガッツリと寄生済みロットが到着したりもするのだが、数百匹単位をピンセットでぬきぬきするのは無理_(┐「ε:)_

そんな時は




wwwww

ご利用は自己責任で(*・ω・)ノ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒目透明 トランスルーセントトノサマガエル上陸

2024-07-23 12:48:00 | 熱帯魚関係ね



黒目透明 トランスルーセントトノサマガエルのオタマジャクシが遂に上陸開始٩( 'ω' )و

ペットエキスポ西尾、浜松、豊橋汐田橋店しゃんにて販売中の個体群と同じ出所個体群でつーー。

通常のトノサマガエルとは明らかに異なる色合いが変わってますな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二ファームサボり気味

2024-07-23 11:46:00 | ケンぢファ〜ム関係
おはよう御座います

サボり気味の第二ファームへ行くと
雑草ドッサー_(┐「ε:)_

うううう、今日の仕事を早く終わらせて除草剤を撒かねば(*´-`)


そんな第二ファームのシート池。。
水底水温が




40℃になっておりますた_(┐「ε:)_

あれだけ勝手に湧いていた
アメリカザリガニがオールボイルとなっていたのはこのためか。。

まぁ、ヒドジョウの親を投入する前に
塩素玉で駆除するつもりだったので
結果オーライではあるのだが
水底で40℃って事は水面水温は・・・。

ドジョウも無理やないかーーーい_(┐「ε:)_

日除けシートを導入するか
ホテイ草を増殖させて日除けとするしかない。。



あまりの高水温のためマツモも変色し

鮮やかな緑色から赤混じりの微妙な色へ(*´-`)
そもそも成長がストップしとる(*´-`)


そんな全ての生き物にキビチー環境であっても、

オオタニシだけはスクスクと成長と繁殖を遂げている謎。。
ジャンボタニシじゃないよwww

こんなに強健な品種なのに
ヒメタニシなどとの勢力争いに負けて
分布域が減ってるのはなぜなーぜ(*´-`)

なお、同じ形状の池でも元々ホテイ草が
水面の半分程度を覆っている池では
水温が低く抑えられており
中の生物達も無事育成中。


環境整備って大切よな(*´-`)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする