店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

チェリーブロッサム

2024-10-20 16:15:00 | 宝石ワラダン品種別解説
宝石ワラダン種別紹介シリーズ



チェリーブロッサムさん٩( 'ω' )و

推奨餌・万能葛の葉フード、葛の葉うどん、お肉多めフード


コケリウムにピッタリな

鮮やかな発色と赤いお目々がポイント高いチェリーブロッサムさん。



この鮮やかなピンクがかったオレンジ色は

子供にもしっかりと遺伝します。

画像内の背中に黒い筋が見えてる個体は
食べた物が透けて見えた結果黒く見えている為、葛の葉フードなど黒味を持たない餌を与えていると

黒筋の無い個体になります。
画像の黒筋有りな個体は不快害虫であるコバエの発生を理解した上で腐葉土ケースにて繁殖の種親として飼育している個体です。

本種はダンゴリウムボトルでも
その他の飼育環境においても
幅広い環境に適応しますので
初心者の方にも安心してお勧めできる
強健種です。

繁殖力も比較的強く、旺盛な部類に入ると言っても良いと思います。

湿度環境的にはダンゴリウムボトルにおいては、蓋を閉めて放置した際にガラス面に多少の水滴が付着する程度の湿度が確保してあれば問題なく、エアコンが常時稼働して乾燥が短時間で進む部屋でなければその状態から約1週間程度は給水不要なほど幅広い状況に適応します。

エアコン常時稼働で早期の乾燥が懸念されるお部屋で飼育している際はベース床材の30%ほどを水没させておけば安心かなと思います。


流通量はやや少ない印象で
常に入手できるほどは出回って無いが
根強い人気により継続的なブリーディングを
行ってくれているブリーダーさんから
ポツポツ市場にリリースされてる感じ。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラバーダッキー | トップ | 樹皮ハンター降臨ww »
最新の画像もっと見る