今朝のコバリスさん٩( 'ω' )و

既に溶けて消えた説も浮上する中

生水苔を掻き分けて生存確認。
調子を崩した数多の植物達も
生水苔に差し込む事で強烈な殺菌力により
復活すると言われるその能力を

しっかり発揮٩( 'ω' )و

しっかり発揮٩( 'ω' )و
穴の1番奥に白っぽい1〜2ミリ代の球根見えるかな?
スマホのピント合わず_(┐「ε:)_

葉が出てくるその日まで

葉が出てくるその日まで
待つ( ゚д゚)
コバリス観察のついでに


4日ほど使ったアンバーダッキーさんのご飯の入れ替え٩( 'ω' )و
うどん状にカットした葛の葉です。
不快なワタワタ上のカビは生えてないので
見た目的には合格や。
葉っぱの葉脈を残し、葉の組織を食べる感じだね。


新しい葛の葉うどんを1本分投入。
そうそう。
通気量の増大を目的に

蓋に半球状のゴムを貼ってみた。

蓋に半球状のゴムを貼ってみた。
以前の加工に比べて単純に倍程の通気性確保が可能になります。

昨日乾燥して葉を閉じていたコウヤノマンネングサも、霧吹きしてから蓋を加工して一晩経過

コレぐらいの開き具合なら合格かな?

どですか?
週に一度の餌交換と霧吹きだけってのは
お手軽って意味では良いとは思うのだが
もうちょい人手を加えた方がより綺麗に維持管理出来るとか、生体も調子良くなる設定にしておいた方がペットとのコミケには良い気がしてきたので、通気性をアップしてガラスの曇り防止能力アップしつつ霧吹きを週2ペースへアップ可能な状況へ。
今日の変更点でしたー٩( 'ω' )و