風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

FM東京 『福山雅治のSUZUKI TALKING F.M.』

2010年09月19日 | 日記
Twitterバージョン

最近ね。『龍馬伝』の前に、

FM東京 『福山雅治のSUZUKI TALKING F.M.』を聴くのが夕方の過ごし方と定着してきました。
気取らない飾らない自然体で心地が良いのです。

福山雅治・・・男前ですね。
ここまですべて揃ってると何も言う事ありません

その後、5時から

『あ 安部礼司』
ラジオドラマです

「ア~ッハッハッハッハッハ!ボキ刈谷勇」のキャラが笑わせてくれます。
この番組も長いのよ。もう何年になるんだろ。

今ね、ブログ更新しながら、テレビ観ながら、ラジオ聴いてるのです。
今日は、巨人勝つかな・・・。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『トイレの神様』 植村花菜

2010年09月19日 | 音楽の話

『トイレの神様』 植村花菜

ラジオから流れてきました。
リンク先の音とは異なりますが、
押尾コータローさんのギターをバックに一発録りの音だそうです。

聴きいってしまいました。

まさに詩を聴かせる唄ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てない『巨人』

2010年09月18日 | 日記
Twitterバージョン

惜敗です。
今年の後半は勝てる試合に勝てない
詰めが甘い。
浮足立ってるし・・・。
画面からも動揺が伝わってきてしまいます。

投手陣が頑張った試合は打てないし・・・。
黄色信号ですね。

あ~悔し

巨人 大鵬 卵焼きの心境を代弁しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『釣りたて鯵のなめろう』

2010年09月17日 | 男の料理
そんでもってこれです



三枚に下ろしてさ、骨抜いてさ
みょうが、シソ、万能ねぎ、生姜、味噌、ほんの醤油一たらし、
トントントントントントンです

台所に長~い時間立ってたのに、食べるのはあっという間

それだけ美味しかったという事ですね


そんなに美味しいの~?

しょうがないな~・・・・
また、釣り行けってか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵のお刺身でっせ

2010年09月17日 | 男の料理


まずはご覧あれ

この新鮮さ

皆さん、この写真見ながら
やっちゃってくださいな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスっのお刺身

2010年09月17日 | 男の料理


キスのお刺身です

本当は天ぷらと言いたいところなんだけどさ
三匹じゃね・・・。
喧嘩になるのよ。

当然何日か家を空けた僕は、ありつけそうもないしね

でも、美味しかった
少ないからこそ絶品なのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原港の釣果

2010年09月17日 | 釣りのお話
お待たせしました

ひっぱり続けた「大原 釣果」をお伝えしましょう

燃ゆる朝焼けから6時間、竿4本でキス3匹
佇んでいたのも同然です。
もう釣りの趣味やめた!と海に向かって叫びました。

お蕎麦を食べに舞い戻り、温泉に浸かって帰る予定でした。
でも、キス3匹でしょ・・・
御宿経由勝浦から297号に入り海とはおさらばです。

勝浦温泉 美肌の湯 「つるんつるん温泉」

の、黒褐色のお湯に浸りながら
そのまま帰っていいのかな。とふと思ったのです。
僕はやり残したことがあるのではないかと・・・。
そして内房のとあるポイントに夕まず目に辿り着いちゃったのです。

でね・・・


これよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 いすみ市 『蕎麦物語 如月一』

2010年09月16日 | グルメ
 
先日伺ったお蕎麦屋さんの店主さんからHPが出来上がったと連絡をいただきました。


関東地方にお住まいの皆様へ

今日の雨で少しだけ涼しくなりましたね。
これから過ごしやすい季節へと移り変ることでしょう。

皆様は、この三連休いかがお過ごしですか?
そして秋のご旅行のご計画は立てられましたか?


人工的な観光地を巡るのではなく・・・
都会の喧騒から少しだけタイムスリップされたい貴方、貴女、あなた。

田園に吹くそよ風を感じ、
外房の潮風に触れる旅・・・

『いすみ鉄道』に揺られ、
日本人の原風景を訪ねてみませんか?

ここ千葉県房総半島 いすみ市は、都会から約2時間
癒しの空間
『蕎麦物語 如月一』があります。

悠久の時を経て新しい息吹が宿った古民家は、
まさに『大人の隠れ家』

是非、味わいのひと時をお過ごしくださいませ。


こんな感じですかねっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原港の朝焼け

2010年09月14日 | 釣りのお話
さて、日曜日の朝です。ここ大原港へは4時に到着。
はやる気持ちの中、堤防下で準備を進めていると、ふと、自分の体が徐々に赤く染まっていくのを感じました。
手を休め、カメラを持ち防波堤にかけ上ってみると・・・・。

 





この、燃ゆる朝焼けご覧あれ。
画像補正も、フィルターもかけていません。

刻々と色彩が移り変わる潮風の中
暫し、時を忘れ佇みました。




で、釣果のほどは・・・?


ずっと佇んでたのよ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いすみ鉄道』 沿線散歩

2010年09月14日 | 散歩道
  

なんてのどかな情景なのでしょう。心を和ませてくれます。
絵本の表紙みたいでしょ。
ポエムの世界ですね。 




実りの秋です。

    

日本の原風景です。

    

夕暮れ時、線路の東側と西側、そしてムーミンを引き連れた電車です。
 

いすみ鉄道も、第三セクター化されて以降、長年にわたり赤字で、2006年度の赤字は約1億2,700万円。千葉県をはじめ、地元自治体等で作っている「いすみ鉄道再生会議」で、2009年度決算でも収支の改善見込みが立たない場合、廃止も検討すると取り決めがあったとの事。
その後、
オリジナル開発商品の「い鉄揚げ」シリーズや「けむりまんじゅう」の販売、ムーミンをあしらった列車の運行、訓練費700万円を採用時に自己負担することを条件に列車運転免許を取得できるという運転士養成プラン。こうした経営努力の結果、今年の夏に、鉄道の存続が決定したとのことです。

この黄色い車体は、のんびりした田園風景に似合います。
いつまでも走り続けてもらいたいですね。


鳥塚亮社長のブログ
楽しく読ませていただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする