
(毛越寺の紅葉)
平泉駅から徒歩圏内に3つの庭園遺跡があります。毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡です。
その代表は「毛越寺」です。慈覚大師円仁が開山したというこのお寺、伽藍がほとんど残っていない、
その庭園を眺めていると、「浄土庭園」の名の如く、神秘の香りが漂ってきて、時間を忘れます。



(常行堂)

(拝観パンフレットを転載)
毛越寺、10年以上前に団体ツアーで一度訪れましたが、その時に比べると、見事に整備されていました。
「観自在王院跡」は毛越寺に隣接しています。広大な庭園遺跡が往時をしのばせます。


「無量光院跡」は毛越寺とは駅を中心に反対方向にありますが、おそらく、毛越寺から歩いても20分程度かと
思います。現在は、まだ整備中で、池のように見えますが、大きな水たまりといった雰囲気です。

2日間の東北旅行、長いご報告となりました。
結果、最大のハイライトは毛越寺ということになったようです。ここはまた来るつもりでいます。その時は、無量光院跡も
整備が終わっていると思います。
次回は、仙台を起点に松島方面も、と思っています。
だらだら報告、お付き合いありがとうございました。