![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/51c9c989b3301299198dcbdafc3fbc31.jpg)
(デアゴスティーニのHPより転載)
デアゴスティーニのブルーノート・ベスト・ジャズコレクション、昨日第84号が送られてきて
これで、配本は最後となりました。
月2回で、3年半かかったことになります。当初は70号までの予定でしたが、さらに14号追加配本となり
半年延びました。
ジャズに限らず洋楽は全く聴かなかったので、入門編のつもりで定期購読を開始したのですが、このところ
全くマンネリで、「また来たか」といった程度でした。
不思議なもので、真面目に聴いていないのに、終わりとなると寂しい気がします。
とは言え、配本の都度最低2回は聴いています。それと、今はナイトキャップとして、毎日ではないですが、
第1回分から、聴き直していて、もう半分以上は聴き終わりました。
全てをブルーレイレコーダーにダウンロードして聴いていますが、もちろんCDも残っていますから、車でも聴くつもりでいます。
ともかく、いつでも聴ける状態にあるのは良いことですから、これからも楽しみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/f6123e85d57cc52611cacd09f6ec1f6a.jpg)
(最終号の付録)
よく「ご主人がジャズが好きで」などと聞くと、羨ましくなります。
なのでhiroベさんの奥様は、私にはとっても羨ましいです♪
「またか」と思われたご様子でも、ちゃ~んと最後までお聴きになるなんてすばらしいです!
ちょっとしたジャズ論がおできになりますね!
↓のお返事、どんなにしんどくても、
夕飯は一汁三菜を死守しているので、私も絶対に頑張っているってことですね。
自分で自分を褒めておきます 笑。
でもゆっくりと聞く機会が少ないので自然と
疎遠になりますが・・昔は自分でもクラリネット
を
吹いていましたから・・・今は リードだけが・・
のこっています。 こんどゆっくり味わってみましょう
忘れていた・・ジャズを・・甦らせて頂きました
ありがとうございました
ブルーノートをちょっとかじりました、という程度かと思います。
それでも、意外と、音を小さくしても夜聴くのがいいんです。
せっかく買ったので、という半分義務感もありますが、少しづつ
聴いていくうちに本当の良さが分かってくるような気がします。
>夕飯は一汁三菜を死守しているので
これ凄いことです。有森さんより、自分をほめてもいいと思います。
3品といっても、おそらく味噌汁も入ってのことだと思います。
釉さんは、毎日欠かさず4品、大拍手です。
私は楽器は全く駄目なので、管楽器となるとなおさら凄いと思います。
私のジャズはまだ全くの初心者で、勉強のために定期購読して
ある意味、強制的に、義務感もあって聴いているレベルです。
一応、ブルーノートの代表的な曲が揃いましたので、これからは
繰り返し聴いて、今度はワイコマさんのように、時々、気にいった
物を購入する、というレベルになれればいいかと思います。
何か、いいものが見つかったら、また教えてください。