hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

8月のポーラ美術館:スーラ/グランカンの干潮

2015-08-10 09:03:20 | 絵画鑑賞

(ポーラ美術館2015年カレンダー(8月)より転載)


 ポーラ美術館のカレンダーからの紹介、8月はスーラの「グランカンの干潮」という作品です。

 昨年、東京都美術館の新印象派展でスーラの作品楽しみましたが、ポーラ美術館でのこの作品も
実際の作品を何回か観ていると思います。

 干潮で傾いた船が印象的で、ポーラ美術館の作品の中でも好きな作品の一つです。

 『作品の解説』
 



空吹

2015-08-08 09:27:46 | 旅行


 3泊4日の万座温泉の旅、というより避暑というのが正しそうですが、もう20年以上続いていて
このブログでも3回目のご紹介になると思います。

 基本、ホテルでのんびり涼を取っているだけですから、ご紹介も例年同じになります。ご参考:過去記事

 それと、各地で起こっている火山の入山規制ですが、この地区でもあって、万座温泉地区から200m上った
白根山は現在規制レベル2になっていて、毎年バスで行っている白根山駐車場のレストハウスにも行けないのです。

 そこで、ホテルの方でも、ホテル周辺の散策コースの紹介をしてくれていて、今年は万座に来て初めて、部屋から
見えている、というよりこの景色が見たくて、南館に泊まっているのですが、「空吹(からぶき)」のそばまで
散策に行って来ました。



 『空吹とは』
 

 散歩コース他にもあるようです。(今年もしましたが、これまでは「牛池」の散策を毎朝行っていました)
残りは来年以降に、と思っています。

 



暑い!

2015-08-07 09:25:56 | 旅行


「暑い!」

昨日7時頃に万座から帰宅、今朝までに妻と交わした8割はこの言葉。



ともかく暑いですね。

万座プリンスに着いて、部屋に入ると、いつもなら「涼しい!」と言いながら
窓の景色をじっくり眺めるのが、いつもの事でしたが、今年は違っていました。

窓が開けてなかった事もあるのでしょうが、ムッとした熱気が部屋に満ちていました。

窓を開け風を通しても2時間以上は熱気が残り、寝るときは窓を閉めるため、再び
熱気がこもる室内となりました。

下界は大変な猛暑が続いた4日間だった様ですが、さすがの万座も至って爽やかでした、
というほどでなかったのです。

もっとも、帰ってきて、「今直ぐ、万座に帰りたい!」というのが今の切なる思いですね。


万座

2015-08-03 17:20:49 | 旅行



今日(3日)から万座温泉(プリンスホテル)に来ています。

4時頃到着、直ぐに露天風呂、今部屋で、このブロフを書いたところです。

6日までの3泊4日、例年どおりで何の変化もないと思いますが、詳細は
帰りましたらご報告します。