![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/aa9138be6690b037e573d5bd2c205962.jpg)
ロンドンオリンピックの陰に隠れていましたが 甲子園では連日熱闘が繰り広げられています。
今日は上の息子の母校が初のベスト8を目指し登場しました。
対戦相手はよりによって沖縄の学校でした。 私、広島代表と沖縄代表は絶対に応援することにしています。
しかしねえ、今回は息子がお世話になった学校だし・・・ 悩むところです。
昨夜、この春沖縄に戻った小学校の同級生のショウゴクンから上の息子あてに「明日はヨロシク」というメールが届き、
今日が試合だとは知らなかった息子はキョトンとしたそうで、今朝になって「なるほど こういうことだったんだ。」と納得していました。
今日の試合、勝利の女神は息子の母校に微笑んだようです。
試合の最後、息子はテレビに向かってひっそりと校歌を歌っていました。
卒業して何年経っても 母校の存在は特別です。
昨日、高校の同級生からクラス名簿が送られてきました。
今月初めにクラス会があったのですが 6月に広島に戻ったばかりなので そんなに度々行く訳にもいかず 私は欠席したので、名簿だけを送ってくれたようです。
パラパラと懐かしい名前を見ていたとき、ショックを受けました。
クラスで頭も良くて性格も穏やかな 素敵なクラスメイトが亡くなっていたのです。
卒業以来一度も会ってはいませんでしたが クラス全員がとても仲の良いクラスだったので、どんなに時が経っていても いつまでもずっと仲間のつもりでした。
彼女はどんな人生を過ごされたのでしょうか? いつ亡くなられたのかも知りませんが 今となっては 静かに彼女のご冥福を祈るのみです。
自分の年齢を考えたら 私だっていつどんなことになるかは分かりません。
ただ、なんとなくまだまだずっと自分の人生は続くと勝手に思い込んでいるだけです。
庭に出て なんだか白い花の写真を撮りたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/ebffc9527862ebd20ecafbe86aef906a.jpg)
これは台風でやられてしまったトルコ桔梗。 なんとか盛り返してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/423b8477b6460bbf1c73a0a58e5a5311.jpg)
我が家の定番、ペチュニアです。
白い花を見ながら 寂しい気持ちを噛みしめた一日でした。
来年は広島で開かれるクラス会に出席してみんなに会おうかな・・・