![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/fb84b659f324d3241ad6ed60ec865365.jpg)
オーダーしていた窓ができた、と連絡があり工務店の方が工事に来てくださいました。
浴室最後のリフォームは出窓を二重窓にすることでした。
さあ、これで完成!と喜んだのですが しかし・・・・
ツレアイも私も浴室の窓は当然すりガラスだと思い込んでいたのですが これがなんと普通の透明のガラスが入ったのです。
もともとの出窓の内側に新たな窓を入れ、二重窓にしたので出窓の方はすりガラスなのですが夜灯りをつけてお風呂に入ったらこの程度のガラスでは外から丸見えです。
不運なことに窓の位置がかなり遠くの道路からも見えてしまうのです。 今まではガラスに目隠しシールを貼っていたのですが 新しい窓が入るから、とツレアイがそのシールを剥がしてしまいました。 その結果外から丸見え状態に・・・・まあ生垣があるのでもしかしたら目隠しにはなっているかもしれませんが・・・
二日間は我慢して外から見えないように身を低くして入浴したのですが これからずっとこの状態になるのは我慢できません。
そこで新しい窓と出窓の間にブラインドかロールスクリーンを入れよう、ということになりました。
新たな目隠しができるまで つっぱり棒に布を掛け臨時の目隠しを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/830e834fbaac6d677d8e7cfabcc92ef4.jpg)
なんだかなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちなみに 洗面台の方も最後の仕上げが入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/db6cb50bcd6f0e30e5153694dbfb5da1.jpg)
小さな部分なのですが 洗面台と壁の間にコーキングをしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/2b7124662a28af78ce6ab099dee248c7.jpg)
それから サービスで入るはずだったのに部品がなくて未完成だった洗面台下の体重計入れもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/481041f1fd059ffb2e46e307b03e1dab.jpg)
洗面台はこれで完成です。