たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

今日のアニメ感想。ブラクロ(32話)、パンドーラ(7話)、MAJOR 2nd(7話)、ゴールデンカムイ(7話)。

2018年05月19日 22時21分30秒 | 今日のアニメ感想
 <モンハン日記>
 卵の運搬クエと捕獲クエを初めてトライ&クリア!まだまだチュートリアル段階の為か運搬は運ぶ距離が短く、隠れ蓑を着ていれば全然大丈夫でした♪今後は更に難易度上がる予感しますね。捕獲もまずはドスジャグラスでお試し。罠の使い方を覚えました。PSP版の時はダンナに全部罠をお任せしていたのでドキドキものでしたが、成功すると報酬が多いことを実感、一気に捕獲にハマりそうです。ただ、弱らせるまでが大変、かな(汗)。がんばろう。

 さて、今日は…

 ブラック・クローバー(32話)→重神機パンドーラ(7話)→MAJOR 2nd(7話)→ゴールデンカムイ(7話)、でした。

 ブラック・クローバー…フッハさん出したいが為に、暴牛団への潜入レポ(違)をさせたのでは?(苦笑)彼もすっかり人気者ですねぇ。と言うか、意図的に部隊応援を遅らせるのはどうなんだろう?とにかく暴牛団は団員自体に問題があり、敵とのバトル通じそれをひとつひとつ解決していくパターンのようで。敵以上に味方が危険、と言うのはそれなりに新鮮でおもしろいかも。

 重神機パンドーラ…能登麻美子さんのキャラは人外?彼女の登場でややこしさが増した感。あとでちゃんと回収出来るのか不安がさらに(汗)。パンドーラ隊のメンバーの抱えるものはどうやら揃ったみたいなので、今後戦いの中で成長鳴り変化なりを描いていけるか心配しつつ期待したいと思います。しかし、クイニーが一気にお茶目っ子になってて…(苦笑)

 MAJOR 2nd…小学生のうちは光と大吾のバッテリーは見られないの?急展開過ぎて追いつけない(汗)。相変わらずの強引展開ですが、今作はまだ許容範囲内(というより心が広くなった自分?/汗)。にしても、私立中学のお受験がマストになってる都会の小学6年生って大変。校区内の公立中学入学を疑問に感じない田舎在住には驚きしかなく(汗)

 ゴールデンカムイ…春アニメでは、ピアノの森と並びゴールデンカムイがおもしろいです。野趣あふれるアウトドアライフが楽し過ぎる。物語は殺伐としてるはずなのに、キャラクターが皆やたら前向きなところが良いのかも。明夫さん演じる狩人の決めセリフ(?)「勃起!!」の迫力はすさまじい!そして、ヒグマの生肉や臓物じゃなく、狼のフンにモザイクかける表現事情が謎(爆)。

 明日はモンハンのキークエをクリアしてストーリー先に進めたいところ。出来るかなぁ。
コメント

今日のアニメ感想。ティラミス(7話)、ただこい(7話)、ひそまそ(6話)。

2018年05月18日 21時54分23秒 | 今日のアニメ感想
 いろいろ観終わったアニメも数本あり、そろそろフルメタIV観たいな~と思ってはいるのですが、なかなかタイミングが見つからない(汗)。今週末などどうだろうか?いけるか???

 さて、今日は…

 宇宙戦艦ティラミス(7話)→多田くんは恋をしない(7話)→ひそねとまそたん(6話)、でした。

 多田くんは恋をしない…光良の妹の片思い話。正直、それほど興味は無い(汗)。各キャラクターの片思い事情をここまで描き、折り返してその結末(のようなもの)を最終回までに見せていくという意図がはっきりわかります。手堅いのですが、キャラデザのせいなのか、非常に淡泊、印象に残り難い。続きが気にならない。何より光良がADVの主人公キャラのよう、感情の起伏が見えないままなのでストーリーに入り込めません。少女マンガだったら、思わせぶりな言動をこれでもかと散りばめまくるんでしょうね。そこまでとは言わないまでも、もう少し観ている側の感情を揺さぶる展開が欲しいです。テレサの正体がばれた時、いろいろなものが一気に動き出すことを期待。

 ひそねとまそたん…ドラゴンにぺろぺろして悩み解決、というオチがこの作品らしいです。基本良い子だけど、どこかが残念、な為にコミュ障扱いなDパイ達もこれでめでたく仲良しさん。今後は作品世界でのドラゴンの位置づけをきちんと説明していただけると嬉しいですね。曖昧で終わる、劇場版公開告知でお茶を濁すのだけはやめて欲しいもの(汗)

 お!キングダムの最新巻がDLされている!読まなくては!!
コメント

今日のアニメ感想。東京喰種:Re(6話)、よついろ(6話)、フラクタル(10話)。

2018年05月17日 22時34分25秒 | 今日のアニメ感想
 <モンハン日記>
 HR3になったものの、ボルボロス討伐は時間ギリギリ。スリング弾の効果を攻略情報で知ったので、今後に生かしたいと思います。使ってみるといろいろお役立ちだし、スリンガー楽しいですよ~。

 さて、今日は…

 東京喰種:Re(6話)→鹿楓堂よついろ日和(6話)→フラクタル(10話)、でした。

 東京喰種:Re…生存率が極端に低いCCGによく新入隊員入ってくるなぁと。でも、次から次に補充しないと維持不可能ですよね。高収入をうたい、貧困層や過去犯罪歴のある人を集めてるとか??クインクス班などという半妖部隊を作ったのも、消耗戦への対応、毒を以て毒を制すと。チラチラと映ってる月山氏の復活はいつ??有馬が確かカネキと最後に戦ったんでしたっけ??以降の空白2年間が徐々に明らかに擦る為に、今気を持たせた展開になってると知りつつ、早く教えてくれとじりじり(苦笑)。やっぱり原作買うべきか…(汗)

 鹿楓堂よついろ日和…スイとときたかは昔からのお友達なのですね、うむ。あり合わせでサクッと作ったにしては凝り過ぎなオムライスが美味しそうでした♪そのうえ陶芸も出来るなんて、どんなハイスペックなんだろう。マンガでしか見たこと無い(爆)。残る椿とぐれの出会いも今後描かれると良いなぁ。

 フラクタル…確か最終回1話前ですよね…??(汗)僧院長様はフラクタルシステムの正当性を丁寧に説明してくださいましたが、肝心の世界全体の生活レベルがよくわからないせいで説得力に欠けます。見えてるのはクレイン周りだけのせいで、都市部の人々とシステムの関係が全然わからず仕舞い。序盤にあったクレインの両親のセリフだけで解れと言うのは無理。システムの維持が一種のクローン体に集中してるのもどうかと。そのほうが効率的なんだろうか??

 さて、明日は休みだから狩猟生活満喫するぞ!
コメント

今日のアニメ感想。ベイバ超ゼツ(6話)、ダリフラ(17話)。

2018年05月16日 22時24分32秒 | 今日のアニメ感想
 今週のマガジンのDAYS、初めて見せた生方の屈託ない笑顔に万歳三唱でした!(歓喜)生方は笑うと本当に可愛いですね~。母親は本当に心配してたんだけど、やっぱり不器用だからうまく言えなかったんだと。この親にして、ということで。次回はメンバーのオフタイム可と思うと楽しみで仕方ありません☆

 さて、今日は…

 ベイブレードバースト 超ゼツ(6話)→ダーリン・イン・ザ・フランキス(17話)、でした。

 ベイブレードバースト 超ゼツ…予選種目がパワー測定というのがぶっ飛んでますね。しかも測定マシンが何だか仮装大賞の点数表示みたい(笑)。ルイさん面倒だからテキトーにパワーないやつと戦うの馬鹿らしいとか言ったのでは。それをマネージャー(絶対いるはず)経由で、あの測定になったような気が(苦笑)。でも楽しい♪次回はいよいよスオウのベイと本気が観られますね!!予告からすると00のアレハレのような…見たら笑っちゃいそうで今から色々な意味でこわい(爆)

 ダーリン・イン・ザ・フランキス…1話から殆ど説明の無かった、この世界での戦いの意味がやっと少し見えてきたような?はっきり言って、打ち合わせ済みの出来レースに近いのかな。たぶん、現存する人類の生き残りに大きくかかわるのだろうけど、代わりに戦わされてるコドモ達の部品扱いが酷過ぎて、この先悪人(ジジイ達)どもはろくな結末を迎えない気が。というか、そうであって欲しい…。そして、まさかのココミツ一夜明かし…林直孝脚本凄し。

 明日はDAYSのコミックス発売!電子で先に読むけどあとで書店にも行かなくては!
コメント

モンスターハンターワールド (PS4、DL版) ハンターライフ始めました。

2018年05月16日 10時12分55秒 | モンスターハンター
 Horizon Zero Dawnの本編をクリアしたので、速攻プレイ開始(変わり身はやっ!)。アバター製作に悩むと聞いていましたが、ダンナと二人で即決めサクサクで完成。共同アカウントの体ということもあり、おじさんっぽくしてみました。ゲーム内で確認したけど、めっちゃおじさん(笑)。強そうに見えないのがまたいいですね~。

 武器はモンハンポータブル2の時と同じく太刀。本当は弓かボウガン希望ですが、扱える気が全然しないのでやめておきました(汗)。

 とりあえず、古代樹の森キャンプ設営任務まで完了。小型モンスターをちまちま退治して装備作っているところです。UIやフィールドの歩き方に慣れるまではゆっくりやります。というか、出来ない(汗)

 村クエクリアし、エンディング見るまでを当面の目標にオフでまったり力つけていこうと思ってます。しかし、起動するたびにいちいち有料のマルチ勧めてくるのだけはやめてほしい…。
コメント