あしたのジョーをリスペクトした作品でであることは抜きにしたほうが良いのになぁとちょっと思ったり。普通に別作品ですよ?
前作から7年後を舞台にジョーと彼の家族(ファミリー)再生を、一方の家族の再生を対比させながら(前半と後半で一組ずつ)丁寧に描いていました。メガロボクスはもはや添え物(汗)。日本より外国で高評価なのは世界観や家族というものの考え方を見てもわかります。海ドラは「ファミリー」が好き。
自分的にはちびっ子達が成長し、ジョーを支える側になっていることが一番嬉しかったです。みんないい子や…(涙)
己の研究の為には人間性も否定する佐久間のイッちゃってる具合も、彼以外を善人に仕立てる要素としては悪くないかな。小林親弘君の演技も冷たさではない無気質な反応を持つキャラクターを表現してくれていました。
前作で全て描き切ったところからの、続編で製作もかなりきつかったようですね。そんな中でも日本のTVアニメではやれない渋い話を作ってくれて本当にありがとうございます!
前作から7年後を舞台にジョーと彼の家族(ファミリー)再生を、一方の家族の再生を対比させながら(前半と後半で一組ずつ)丁寧に描いていました。メガロボクスはもはや添え物(汗)。日本より外国で高評価なのは世界観や家族というものの考え方を見てもわかります。海ドラは「ファミリー」が好き。
自分的にはちびっ子達が成長し、ジョーを支える側になっていることが一番嬉しかったです。みんないい子や…(涙)
己の研究の為には人間性も否定する佐久間のイッちゃってる具合も、彼以外を善人に仕立てる要素としては悪くないかな。小林親弘君の演技も冷たさではない無気質な反応を持つキャラクターを表現してくれていました。
前作で全て描き切ったところからの、続編で製作もかなりきつかったようですね。そんな中でも日本のTVアニメではやれない渋い話を作ってくれて本当にありがとうございます!