goo blog サービス終了のお知らせ 

tamagoのドイツ滞在記

ドイツ、キールに住んで、体験したことや思ったことを書きとめていくブログです。

旅行のモデルプラン 2

2013年03月18日 | その他





昨年の夏、ブドウ畑からライン河を望んで。


先日の記事で旅行のモデルプランを作成したのですが、
ドイツらしいドイツへ行きたいという希望を受け、
もう少し違うプランを組んでみました


ライン河畔を中心とすると、こんな感じになります。


1日目 成田空港出発 → 同日、フランクフルト空港着
   宿(ライン河沿いのどこか)に移動。

2日目 ライン河クルーズや散策。
   (前日と同じ場所に宿泊。)

3日目 ミュンヘンへ移動。
   (3時間程度の移動、ミュンヘン泊。)

4日目 ミュンヘン観光。
   (ミュンヘン泊)

5日目 早朝、ミュンヘン発 → ローテンブルク(ローテンブルク泊。)
   (バスでノイシュバンシュタイン城などを見学し、ロマンティック街道へ。)

6日目 早朝、ローテンベルク発 (→ ハイデルベルク?)→ フランクフルト着
   (フランクフルト泊)

7日目 フランクフルト空港発 → 成田空港着




ロマンティック街道は電車の路線がなく、移動が結構大変になるので、
現地のバスツアーに申し込もうと思っています。


特に、5日目、6日目が結構詰め込んだ旅程です。
あともう1日あると、ローテンブルクに連泊することができ、
可愛い街をゆっくり楽しむことができます。


 ↓↓↓ こんな感じ






後半の部分に町の様子が良く映っています。


ローテンブルク観光局サイトのリンクも貼っておきます。
上の動画や写真も見ることができます



2013年ドイツ旅行のモデルプラン

2013年02月15日 | その他

夏に家族が遊びに来てくれるということで、1週間のモデルプランを考えてみました


日本からの直行便が発着するフランクフルトやミュンヘンから
鉄道でデュッセルドルフへ向かうとなると結構たいへんなので、
デュッセルドルフにくるのであれば、飛行機を乗り継ぐことになります

チケットを取るときに、どこで乗り継ぐかが決まってきます。
(フランクフルトやロンドンで乗り継ぐことが多いかと思います。)

デュッセルからは、オランダやベルギーにすぐに出ることができ、
またパリへも3時間程度なので旅程に組み込めます。


また、南ドイツにはロマンティック街道やノイシュバンシュタイン城をはじめとする
いわゆるドイツらしい見所が点在しているので、
ミュンヘンを拠点として見てまわるというのも一案です
(ミュンヘンへは直行便で飛ぶことができます。)


ちなみに、飛行機の乗り継ぎは難しくないですよ~
乗り継ぎの空港に降りたら、"TRANSIT"(乗り継ぎ)の表示に従って進み、
電光掲示板で目的の飛行機を探してゲートへ向かえばOKです
妹ちゃんが一緒なので、問題はないかと思います。


どちらに行くかで航空券が変わってくるので、
行ってみたいところを相談してみてくださいな


とりあえず、ざっくりした旅程例を挙げてみます。
18日~だと記憶していましたが、17日だったら訂正してください。


デュッセルドルフプラン

7月18日(木)成田 → フランクフルト?ロンドン? → デュッセルドルフ
7月19日(金)デュッセルドルフ
7月20日(土)デュッセルドルフ → ケルン → パリ
7月21日(日)パリ又はブリュッセル(ロンドン観光も可。)
7月22日(月)パリ又はブリュッセル
7月23日(火)パリ又はブリュッセル
7月24日(水)パリ又はブリュッセル → デュッセルドルフ
7月25日(木)デュッセルドルフ → フランクフルト?ロンドン? → 7月26日(金)成田


南ドイツプラン

7月18日(木)成田 → ミュンヘン
7月19日(金)〈ロマンティック街道へ〉 ヴュルツブルク
7月20日(土)ヴュルツブルク → ローテンブルク
7月21日(日)ヴュルツブルク → ミュンヘン
7月22日(月)ミュンヘン
7月23日(火)ミュンヘン
7月24日(水)ノイシュバンシュタイン城、ヴィース教会
7月25日(木)ミュンヘン → 7月26日(金)成田


こんな感じです。
ガイドブックを見ると地理が分かりやすいかも。
ここに訪れたい!やこれがしたい!等のリクエストがあれば、教えてくださいね




意外とながい虎の舌

2012年10月24日 | その他





ドイツ西部フランクフルト・アム・マイン(Frankfurt am Main)の動物園で、
トラが大きな舌を突き出しているところが撮影された。
【10月16日 AFP】





虎の舌って、こんなに長かったのね。。
…という感心よりも、このニュース、、平和な国?

大きな写真は、こちらのリンクからどうぞ。

コメント悲喜こもごも

2012年10月11日 | その他


先日、ひげまるさんよりブログのコメントを寄せていただき、
面識のない方からのリアクションが初めてだったもので、
非常に舞い上がってしまいまいした。


それからソワソワソワソワして、
挙句、夫にあーたじゃないの?と何度も確認しては苦笑されています。


気軽に近況報告ができればと書いているブログですが、
見て下さっている方がいると思うと、とても嬉しいです。


それにしても、これだけ簡単に連絡が取れるツールがあるというのは、
考えてみるとすごいことだなあと。。
遠き異国にあって、故郷を思うばかりだった時代は過去のものとなったのでしょうか。
でも心のなかでは、ふるさとはとおくにありておもふもの、、なんてうそぶいたりして。。
あれまっ、秋だからっておセンチになっているのかしら。


………………………

…………………

……………

……



ソワソワついでに、
明日からオーストリア、ウィーンへ旅行に行って来ます。
オペラ、舞踏会、世紀末、ハプスブルク、ウィーンナーワルツ、、
ガイドブックを見ていると、昔日の感慨にふけってしまいます。。


オーストリアの名称は、8世紀にフランク王国のカール大帝が設けた
東方辺境区(オストマルク)のラテン語読み「アウストリア」を
英語読みしたものなのだそうですよ。
(参照:水村光男監修『ヨーロッパの世界遺産 4』講談社、2004年)


ヨーロッパの一方の雄、ゲルマン民族の諸領邦が築いた
神聖ローマ帝国とハプスブルク家の隆盛。
森と湖と草原の地に華開いた豪壮でロマンチックな文化!!

人類の至宝!中欧に覇を唱えたハプスブルク家!富とロマンの美!!
(上掲書、書籍帯より。)






おしゃれは我慢

2012年10月06日 | その他


秋はおしゃれの季節といいます。



ステキな服をステキに着るには、姿勢も大事。

背筋を伸ばして、ウエストを引き締め、
まっすぐ前を向いたら、軽やかに足を運びましょう。

おしゃべりは、可愛らしい小鳥のさえずりのように。
でも決して大声で騒いだり、手をぱたぱたさせてはいけません。

座る時は優雅に、足をぴったりとくっつけて。


如何なる時も、自分が Lady だということをお忘れなく。。









  「気を張ってるとね、空くのよ、お腹が!」







 
    ハッ!

休日の攻防

2012年09月16日 | その他


子 「ねーえー、パパーー、起きてーーー」
父 「ん~~~、もうちょっと寝かせて。。」


子 「ねーえー、パパーー、遊ぼうよーーー」
父 「ん~~~、ちょっともう4時か。。」


子 「ねーえー、パーパーー、リモコンかーしーてーー」
父 「ん~~~、まってちょっとナイターいいとこ。。」

写真の大きさ

2012年09月11日 | その他




なんぞこれ?


ブログ記事を投稿するとき、頭を悩ませるのは写真のレイアウトです。

大きいほうが迫力があるけれど、見づらいかな~、なんて。
上のような縦長の写真だと、パソコンの画枠に収まりきらないのが何とも。。

風景の写真、特に横長のものは、大きく表示したほうが楽しめるのかなと思います。
どうしたものかと考え中なので、いろいろ試して決めていこうかと。

小さく表示されている写真はクリックすると拡大表示されるものもあるので、
見てみてくださいね。


この画像の記事は、あとでアップいたします。
お楽しみに~