tamagoのドイツ滞在記

ドイツ、キールに住んで、体験したことや思ったことを書きとめていくブログです。

日光アレルギーとUVインデックス

2014年07月23日 | 美容と健康







我が家のジンクス、“行く先は、晴れ”。

なんだか前向きに行こう、みたいな響きですが、
お出かけや旅行等、出先では天気に恵まれることが多い、
いわゆる晴れ女というやつです。


それ自体は良いことなのですが、
実は私は日光アレルギー。。

程度はごく軽いものの、
日にさらされると、肌がカユカユ~ってなります!


先日のアムステルダムでも気温は35度まで上がり、
戸外で過ごすのは結構過酷でした


気温が高いとたくさん汗をかき、
それが媒介になってしまうようで、
日光の他にも金属やら繊維やら、
普段は何ともないものにも反応してしまうんですよね


同じような症状の人は多いのでは。。


服装や日焼け止めの種類を決めるために、
毎日の天気や気温と合わせて、
紫外線の状況もチェックするようにしています。



下記は、WHOが出している紫外線の強さの指標となるインデックスです。


1~ 2 Low    弱い
3~ 5 Moderate  中程度
6~ 7  High    強い
8~10  Very High 非常に強い
11~   Extreme  極端に強い 


WHO、UV Index より抜粋。
http://www.who.int/uv/intersunprogramme/activities/uv_index/en/


各国の気象状況によって、
多少アレンジされていることもあるようですが、
基本はこちらです。


それぞれの指標に従って、紫外線対策が提案されていて、

0~ 2 屋外で安全に過ごせる。
3~ 7 日中は日陰を利用する。衣服や帽子で肌を防御し、日焼け止めを塗る。
8~ 日中は長時間屋外にいることを避け、日陰にいることを心がける。
    被服や帽子、日焼け止めの使用等、紫外線対策は必ず行うこと。


こんな感じです。

分かってはいるけれども、
旅行となると引きこもっているわけにもいかず、、
つらいところです。。


こちらのページでは、
国(首都)別、月別で紫外線量の平均値が掲載されています。



一例として日本(東京)とドイツ(ベルリン)の紫外線量を比較してみると、

     日本    ドイツ
1月    2      1    
2月    4      1
3月    5      3
4月    8      4
5月    9      6
6月    9      7
7月    10      7
8月    9      6
9月    7      4
10月    4      2
11月    3      1
12月    2      0



緯度や高度によって値は異なるので、
あくまでこの数字は目安なのですが、
それでもやはり東京のほうが紫外線量は多いですね。


日本から欧州へ転居した人が健康面で注意することとして、
ビタミンD関連がよく挙げられます。

ビタミンDはカルシウムの吸収に必要な栄養素で、
紫外線に当たることで体内で生成されます。

特に冬季には日照が乏しいヨーロッパで、
今まで通りの紫外線対策をばっちり行ってしまうと、
ビタミンD欠乏になることがあり、カルシウムの吸収が阻害され、
結果、骨粗しょう症等につながったりするそうです。


ちょっと心配だったので、
健康診断を受けたときにクリニックの先生に相談してみたところ、
日焼けの気にならない手のひらを3分ほど日光に当てることで
ビタミンD不足の解消になると教えていただきました


紫外線のメリットとデメリット、
うまくバランスを取っていきたいです。


は~、それにしても肌がひどい。。
ビタミンC、E、ベータカロテンをたくさん摂って早めに休みます。


やっぱり栄養学も少し勉強しようかな。。


アムステルダムから帰宅しました

2014年07月21日 | オランダ





日暮れ時の市街地。
このような水路が幾重にも連なっています。



一昨日、無事に旅行から戻りました。
取り急ぎ、報告です。

あちこち歩き回り、写真をたくさん撮りました。


ちょうどアムステルダムに滞在していた時に
例の旅客機追撃事件が起こり、
休暇に行く人が多く搭乗していたことや、
スキポール空港を有する当事国に居合わせたことで、
今はどうも心が落ち着きません。



写真はフォトチャンネルを利用するか、
あるいは後日記事にアップしていこうと思います。



アムステルダム旅行 2014年7月16~19日

2014年07月16日 | オランダ





明日からアムステルダムへ行ってきます。


おおまかな予定を立てたのですが、
どうしても私の用事が多くなってしまい、

いつものこととはいえ、
付き合ってくれる夫よ、、ごめん


せめてもの埋め合わせにと美味しい食事処を探します。

これもいつものこと

私がやりたいからやっているという気もしますがね…。




まずはシーフードでしょうか。
やはり海洋国では海の幸を堪能しておきたいところです。
普段はあまり新鮮な魚介類が食べられないですしね…。

夫は生ガキが好物なのですが、夏はちょっと厳しいか…。
夏季にカキ 夏季にカキ カキにカキ (いい加減にしろ。)


次はチーズ!

ゴーダやエダムといった街は
そのまま特産のチーズの名前になっていますよね。

オランダは海岸線や河川に面する土地が多く、
干拓地もあるため、土地は農耕に向かず畜産がとても盛んです。

プロテスタント圏は美食文化が育たないとよく言われますが、
それに加えて食材のバリエーションがあまりない土地柄、というのも
影響しているのではないでしょうか。。
特に新鮮さと風味がものをいう野菜に関して。

ちなみにドイツもプロテスタント圏だと思われがちだけれど、
実際はカトリック色が強い地域も多いです。
先代の法王はドイツ、というかバイエルン出身でしたし。。



野菜に目を向けてみると、
オランダはスマートアグリで大きな成果を出した国。





こういう感じのもの。
まさに植物の工場ですよね。

室内型の栽培施設で、スペース内の温度や湿度、肥料散布等が
コンピュータで管理されています。

天候に左右されず、人的労働力を必要としないので、
品質を保ちやすく生産性が上がることがメリット。


小さな国土の、しかも農業に不向きの土地が多い
オランダが国をあげてこのシステムを導入し、
その結果、農作物や園芸の分野で輸出国に転じたことは
大きなインパクトをもって迎えられました。

このIT技術は新しい農業のかたちとして日本にも広まっています。

農家がホワイトカラーになる日も近い…?
なんて言われているみたいですよ。


農薬の使用が最低限でおさえられたり、
有機農法が容易になったりといった恩恵もあるそうで、
オランダの農作物は安全性が高いという調査結果も出ています。

説明が長くなりましたが、
こうした野菜を使ったメニューのあるお店に行ってみようかな。
Bioブームを受けて、お洒落なカフェも増えているみたい。

昔から小麦は輸入に頼っている土地柄なので、
コナモノの名物は、パンの形状ではなく、
オランダ風パンケーキと呼ばれるもの。

日本の屋台のカルメ焼きのように小さいものや、
反対に大きく伸ばして焼いたものなどがあります。

もちろんパンが作られてこなかったわけではないでしょうが、
固めに焼いて長期保存がきくようにしたものか、
あるいは粉を保存しておいて、ささっとお焼きを作る発想でしょうか。

前に行ったお店が美味しかったので、再訪したいな


あ、でもパン屋や焼き菓子のお店も充実しているみたいだし、、
イギリスのローズベーカリーみたいな感じの流れなのかな…?

前の記事で書いたように、
ビオな食材を使って、馴染のあるシンプルなレシピを
美味しく安全に、という。



あらら、
考えだすと楽しくて止まらなくなります。。

こちらもやっぱり私に付き合せているのでしょうかねえ


ワールドカップ ドイツ優勝!

2014年07月14日 | ドイツのあれこれ
















ワールドカップ、ドイツが優勝しましたね!


ドイツチームの優勝が決まると歓声があがり、
花火がたくさん打ち上げられました。


もう深夜1時をまわっていますが、
クラクションを鳴らした車が走り回っていたりして、
お祭り騒ぎは夜通し続きそうです


ドイツvsアルゼンチンは本当に接戦で激しい試合だったので、
ドキドキはらはらしながらみていましたよ~


はぁ~~~~~

ひらすら緊張していたので、
感動をもらう余裕はありませんでした






24年ぶりの優勝です!



TVに張りついて撮影した画像をご覧あれ!







流血したときには、どうなることかと思いました…。













みごとなゴールでしたよね!







すばらしい守りでした。。








ドイツおめでとう!







ワールドカップを記念したキャンペーン。

DB(ドイツ鉄道)のカードで、
列車を予約するときに割引が受けられるものです。

ドイツの国旗がはいっているでしょ?

実はこれ、優勝チームを予想して、
当たると年会費がお得になるというもの。


ばっちり的中です!



ふーー、穏やかな日常が戻ってきます。。

明日起きられるかな。。。

アムステルダム小旅行計画中

2014年07月09日 | オランダ






8月末に引っ越しが決まりました。


その前に、どこか近場に出かけられないかなと思い立ち、
アムステルダムなんかどうかな、、と計画中です。





CityFilmTVより。



デュッセルドルフからアムステルダムまでは、
電車で2時間ちょい、気軽にでかけられます。


一昨年に旅行したときは、ちょうど
アムステルダム・ゲイ・プライド・パレードの日程にあたり、
とてもにぎやかだった覚えがあります。

今回は普段の街が見られるでしょうか。


おさえておきたい施設もありますし、

このところ、オランダ発のベーカリーやカフェ、
グローサリーショップがちらほら目につくようになり、
食品業界のオランダブームがじわじわ来ているかも。。

外食文化が発達しているというわけではないのでしょうが、
流通面での強さが背景にあるのかな?
高品質の材料を使って、安全で美味しいものをという
コンセプトのお店が多いような印象です。


短い日程でもいろいろまわれたらいいな




7月のあれこれ

2014年07月02日 | 生活




デュッセルドルフ、ハーフェン地区の景観。


昨日、出先で鉄道ストライキに巻き込まれました…

急なことで、帰宅できなくなってしまい、
ホテルを手配したり、チケットの再発行をしたり、、

どうなることやらと思いましたが、
ふぅぅ~、帰ってこられてひと安心


何とも慌ただしい7月の幕開けです。


でも、滞在が伸びたおかげで
良さそうなダイニングテーブルを見つけました

税関の許可がおりれば
チェアとあわせて注文できるそうです。


When one door shuts, another opens!








ワールドカップが盛り上がっていますよ~

ドイツ戦があるときは、外から歓声が聞こえてきて
試合の流れが分かります


サッカーに限らず、スポーツの実況中継を見ると
心臓がバクバクしてしまうので、
ニュースなどで結果を先に知りたい派なのですが、、

せっかくドイツにいるのだからということと、
会員になっている鉄道会社のキャンペーンがあり、
試合の結果次第でちょっとした優待が受けられるそうなので、
いつになく真剣に(?)観戦しています

「のあっ!」「はう!」なんて緊張のあまり変な音がでるの…。



サマーシーズン本番、楽しんで過ごせたらと思います