引っ越し先の家具等をぼちぼち考え始めなくてはなりません
今までの住まいは家具や電化製品、食器等、全て備え付けられていたので、
新居での生活用品を一から揃える必要があるのです。
はて、何から手をつければ良いのやら。。
イメージをつかむために、
イケアの展示を見に行ってみよう!と出かけました。
デュッセルドルフにはイケアは2店舗あるらしいのですが、
近場の“Kaarst”店のほうへ。
ノイスを越えたあたりに店舗があって、
目の前に“Kaarst IKEA ”という近郊線の駅があります。
デュッセルドルフ中央駅からS28の列車にのると、
直通、25分で到着です
「新居は屋根裏階なので、背の高いものは置き難いだろうな。。」
「書斎スペースは確保したいな。。」
「キッチンの収納は少なかったな。。」
展示を見ながら歩いていると、いろいろ手がかりがつかめます
こんな感じだと、家の雰囲気に合いそうかな?
リビングは壁紙がベージュで床材がダークブラウンだから、
敷物で床の色を調整するか、
家具をホワイト系で揃えると明るくなるかも
壁が斜めになっているスペースのアイデア。
チェストの上に棚か~、なるほどね。
こういう背が低い収納を壁際に並べて使っても良いかな。。
籐椅子を使うとリラックス感がでそう。
海の近くだしね、、
食器の収納にガラス棚を使えば、
何がどこにあるか分かって便利。。
こっちだったら、収納兼、作業スペースになるのか…?
うまく本棚を配置できれば、
ちょっとしたコーナーでも書斎っぽいわ
モノトーン+ベージュで統一すると落ち着いた雰囲気。
この色合い、寝室にぴったり!
おまけ
ドイツ海岸部の名物、“Strandkorb”と呼ばれるチェア。
日差し以外にも冷たい海風や砂を防いでくれて、
このなかに人と並んで座っておしゃべりしたり、
とても居心地が良いものです
北部では市街地のカフェ等にも置かれて親しまれています。
これをテラスに置けたらいいのにな~