ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

春名風花 戦争について「偉い人」にお願い「皆さんが前線に立ってください」

2017-08-27 10:29:57 | 社会
日本人の多くの人がこのような考えだと思います。

戦争なんてけしてやってはいけません。

ですが、中国がやばいことは知ってるのでしょうか?

中国の法律で2020年に日本を中国の自治区に決定しています。

中国に侵略されるブータン王国、やがて粛清、中国人が進出して中国化になるでしょう。

チベットはすでに中国化、民族浄化が進んでいます。

では日本は、

妄想なら妄想でいいですが。。

日本が中国に対して自衛権行使で中国と戦うか

素直に何もしないで自治区になるかの選択。

自治区になって喜ぶのは蓮舫とかでしょう。

戦争反対者は喜んで中国の自治区になる。

けど

日本より自分が好きだから喜んで中国人になりますって

だけど、利用価値のない人は粛清でしょう?

寿命まで生きられない可能性大でしょう?

カンボジアのポルポト政権では知識者や医者、学者などすべて粛清、

何百万人が亡くなりました。

映画にもなってます。

いいのかなあ、、

ニッポン。



ソースから


中国外務省から流出した『2050年の国家戦略』地図(日本は日本自治区になる?、危ない日本!)

中国外務省から流出したという『2050年の国家戦略』地図が、ネット上で話題になっている――。

驚くべきことに『国家戦略』地図によれば、台湾はおろか、朝鮮半島、そして日本までもが中国の領土になっているのだ。朝鮮半島は「朝鮮省」、日本は愛知・石川県以西を「東海省」、静岡・富山県以東を「日本自治区」という行政区分になっている。なお、「東海省」の「東海」は中国の東シナ海の呼称だ。

にわかには信じがたいが、これまでも中国といえば、チベットはじめ、ウイグル、モンゴルなどアジア地域を武力で実効支配。国名が示すように、中華思想「世界の中心」を体現し、手段を選ばず領土を拡大している。

その拡大は海洋にも及び、中国は第一列島線(日本列島、台湾、フィリピンを結ぶライン)の内側を国防の聖域として、海洋進出戦略を活発化させ、第二列島線(小笠原諸島、グアム・サイパン、ニューギニアを結ぶライン)までの制海権の確保を念頭に置いてきた。

「80年代には劉華清(りゅうかせい)・海軍総司令が『中国の経済、科学技術が発展すれば、海軍力もさらに大きくなる』と海軍の近代化を主張し、長期的計画も打ち出しました。

その計画とは、10年までに第一列島線内部の制海権を握って、東シナ海、南シナ海を中国の内海とし、20年までに第二列島線内部の西大西洋の制海権を確保。40年までには太平洋、インド洋において、米海軍と制海権を競い合うというものです」(永山英樹・台湾研究フォーラム会長)

そして、50年には全世界規模の海上権力を握るというのだから、壮大だ。


ソースから

中国に侵略されるブータン王国  国土の約20%がすでに
不法占拠され、領土を侵略され奪われ実効支配されているらしい

中国(チベット自治区)と接するブータン北西部(下の地図の円で囲った辺り)
の領土に中国の人民解放軍がじわじわと侵入し、
2006年のブータン政府の発表では、多くの領土を侵略され 
実質的に不法占拠された中国領になってしまったとのことだ。
以前との差は、約8,000平方キロ。兵庫県とほぼ同じ広さである。




ソースから

24日、タレントの「はるかぜちゃん」こと春名風花が、自身のブログで戦争についての持論を綴った。

春名は「死にたくないし寿命を超えても永遠に生きていたい」というタイトルでブログを更新。11日放送の「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)での、ウーマンラッシュアワー・村本大輔を「最強反戦芸人」と表現した記事を引用し「『反戦芸人』って見出し、なんとなくやだな」と切り込んだ。

春名は「戦争なんてしたくないのはみんな同じ」「ほかの芸人さんが『戦争賛成芸人』みたいにもきこえる」と苦言を呈す。一方で、春名は「村本さんが朝生で『国よりも自分が好きなので戦争には行きません』って言ったことについて」と、村本の意図を推察していく。

春名は、村本が言う「国」は「戦争しよう!と決める偉い人たち、すなわち国家のことだとおもう」「つまり『国の偉い人たちより自分が好きなので戦争には行きません』」と、村本の発言を解釈したうえで「え、めっちゃ普通の意見じゃん」と指摘する。

村本の考え方に怒りを覚える人々がいることに関しても「何となく、理解できる」としたうえで、本当に戦争がはじまったとき「国の偉い人たちって、どこでなにをしているんだろう?」と疑問を呈す。

そんな春名は、「偉い人たち」から「このままでは日本が全滅です」「あなたたちの大切な家族や愛する人もみんな死んでしまうんですよ」「頼むからたたかってくれ」「外交に失敗したので助けてください」と言われた場合には「じゃあ、皆さんが前線に立ってください」と、みんなで言ってみたらどうかなと提案している。

さらに春名は「偉い人たち」への厳しい指摘をしつつ、「とりあえず偉い人たちだけ安全な場所に逃げるのはナシってことでそれだけはお願いしたいなーって思います」とチクリ。「頑張って働いて税金払うので、偉い人たちは頑張ってこの国を守ってください」との訴えを綴っている。


朝鮮半島情勢 専門家ら議論 札幌でシンポジウム

2017-08-27 10:21:15 | 社会
北海道と沖縄は

中国、韓国に乗っ取られようとしていると思いますが

新潟県も文化交流が盛んです。

なぜ?

小学校の跡地が買われたりしていますから

結構、乗っ取られているのか?

菊田真紀子や森ゆう子など民進党が強い。

〇〇製菓は福島瑞穂を応援してるし。。



ソースから


北東アジアの未来と今後のあるべき日韓関係について考えるシンポジウムが24日、札幌市内のホテルで開かれた。緊迫化する朝鮮半島情勢や慰安婦問題への対応を巡り、日韓両国の専門家らが議論を交わした。
 韓国の民間シンクタンク世宗(セジョン)研究所などが主催し、約80人が参加した。基調講演を行った細谷雄一慶応大教授は、北朝鮮の核・ミサイル問題で日韓協力の必要性が高まっていると強調。「安倍晋三政権は韓国に批判的な国内の保守勢力を、文在寅(ムンジェイン)政権は日本を批判する進歩派をコントロールすれば、日韓関係は改善する」との見通しを示した。
 パネル討論では、日韓の研究者や新聞記者ら9人が登壇。鄭在貞(チョンジェジョン)ソウル市立大教授は「韓国は(慰安婦問題などの)歴史問題と政治、外交の問題を分離しようとしているが、日本は連動させようとしている。まずは韓国と日本の間で歴史問題を総括することが必要だ」と提言した。
 北海道新聞元ソウル支局長の青山修二記者は、道内で続いている戦時中の過酷な労働などで犠牲になった朝鮮人の慰霊祭に触れ、「日本と韓国が目指すべきは北東アジアでの平和構築であり、その実践例が地方にある。北朝鮮に関わる人たちも巻き込む意識が重要だ」と語った。